SSブログ

「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌をささきいさおが4,000人のファンと熱唱! [アニメ]

「「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌をささきいさおが4,000人のファンと熱唱!「声が続く限りヤマトを歌っていく」

2009年11月28日(土)20時53分配信 シネマトゥデイ

3376595
ささきいさおの後方には、赤いスカーフを振りながら歌う4,000人のファン!

3376620
 28日、東京国際フォーラムAにて、映画『宇宙戦艦ヤマト・復活篇』の完成披露試写会が行われ、オリジナルのテレビ版主題歌を歌っていた、ささきいさおが登場し、会場内に集まった4,000人のファンと一緒に「宇宙戦艦ヤマト」のテーマソングを熱唱した。

 舞台上にささきが登場すると、会場内に集まった4,000人のヤマトファンからは大きな歓声が上がっていた。そのファンの熱狂ぶりに感無量といった表情のささきは、「今から35年ほど前、ヤマトが宇宙に旅立ったときからずっと主題歌を歌ってきました。僕は(この新作で新たに)ヤマトが飛び立つというだけで、ワクワクしてしまいますね!」と新作に対する思いを語っていた。また、本作の続編が予定されていることを受けて、「まだまだ続くようですから。声が続く限り、まだまだヤマトを歌っていきます」と今後もヤマトの主題歌を歌い続けることを宣言していた。

 その後、「町を歩いていても、ささきと言われずにヤマトと言われるくらいなので、皆さん一緒に歌いましょう!」というささきの掛け声をきっかけに、会場に集まったヤマトファン4,000人と一緒に名曲「宇宙戦艦ヤマト」を熱唱。こぶしを振り上げて歌い上げるささきの歌声は往年と変わっておらず、会場内の観客は、かの名曲を一緒に口ずさんでいた。曲を歌い終えたささきは、「すごい歌ですよね、歌うたびに改めて感じます」としみじみ話すと、続いてはエンディングテーマの「真っ赤なスカーフ」を披露。ささきの渋い歌声が会場内に響き渡ると、集まったファンはその日に配られた赤いスカーフを揺らしながら、ほれぼれと聴きいっていた。

 本作は1974年にテレビシリーズが制作されて以来、35年という年月を経て制作された劇場版新作アニメ。人類史上初めて観測された移動性の巨大ブラックホールが地球を飲み込むことがわかり、人類滅亡の危機から人類を救うため、古代進を艦長にヤマトが再び出動する。本作での主題歌にTHE ALFEEが参加していることも話題となっている。

映画『宇宙戦艦ヤマト・復活篇』は12月12日より全国公開」


宇宙戦艦ヤマト復活篇 編集版 OPテーマ

「映画『宇宙戦艦ヤマト・復活篇』エンディングは投票で決定!4,000人ファンに2種類を観せる!

2009年11月28日(土)20時53分配信 シネマトゥデイ

3377044
ささきいさおの後方には、赤いスカーフを振りながら歌う4,000人のファン!

 28日、東京国際フォーラムAにて、映画『宇宙戦艦ヤマト・復活篇』の完成披露試写会が行われ、オリジナルのテレビ版主題歌を歌っていた、ささきいさおが登場し、会場内に集まった4,000人のファンと一緒に「宇宙戦艦ヤマト」のテーマソングを熱唱した。また、この日の目玉は、映画『宇宙戦艦ヤマト・復活篇』の2種類のエンディングを上映し、観客に携帯電話で投票させるというイベント。ハリウッドでは、業界関係者に対してよく行われていることだが、邦画で、しかもこれだけの人数に対して行われるのはいままで前例がない。なお、どちらのエンディングが採用されたか結果は12月12日の初日に上映されるまでわからない。

 舞台上にささきが登場すると、会場内に集まった4,000人のヤマトファンからは大きな歓声が上がっていた。そのファンの熱狂ぶりに感無量といった表情のささきは、「今から35年ほど前、ヤマトが宇宙に旅立ったときからずっと主題歌を歌ってきました。僕は(この新作で新たに)ヤマトが飛び立つというだけで、ワクワクしてしまいますね!」と新作に対する思いを語っていた。また、本作の続編が予定されていることを受けて、「まだまだ続くようですから。声が続く限り、まだまだヤマトを歌っていきます」と今後もヤマトの主題歌を歌い続けることを宣言していた。

 その後、「町を歩いていても、ささきと言われずにヤマトと言われるくらいなので、皆さん一緒に歌いましょう!」というささきの掛け声をきっかけに、会場に集まったヤマトファン4,000人と一緒に名曲「宇宙戦艦ヤマト」を熱唱。こぶしを振り上げて歌い上げるささきの歌声は往年と変わっておらず、会場内の観客は、かの名曲を一緒に口ずさんでいた。曲を歌い終えたささきは、「すごい歌ですよね、歌うたびに改めて感じます」としみじみ話すと、続いてはエンディングテーマの「真っ赤なスカーフ」を披露。ささきの渋い歌声が会場内に響き渡ると、集まったファンはその日に配られた赤いスカーフを揺らしながら、ほれぼれと聴きいっていた。
 
 本作は1974年にテレビシリーズが制作されて以来、35年という年月を経て制作された劇場版新作アニメ。人類史上初めて観測された移動性の巨大ブラックホールが地球を飲み込むことがわかり、人類滅亡の危機から人類を救うため、古代進を艦長にヤマトが再び出動する。本作での主題歌にTHE ALFEEが参加していることも話題となっている。

映画『宇宙戦艦ヤマト・復活篇』は12月12日より全国公開」


ささきいさお 序曲~宇宙戦艦ヤマト~真っ赤なスカーフ YAMATO

「いさお熱唱で「宇宙戦艦ヤマト」発進!

2009年11月28日(土)22時52分配信 スポニチ

3376734
映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の完成披露試写会でテーマ曲を歌うささきいさお

 俳優の賀来賢人(20)が初主演した映画「銀色の雨」(監督鈴井貴之)の初日舞台あいさつが28日、東京・シネマート新宿で行われた。「ごくせんTHE MOVIE」などで人気急上昇中の賀来は「(撮影では)毎日へこみっぱなしだった。それだけに思い入れの強い作品」としみじみ。この日夜、共演の中村獅童(37)も同所で舞台あいさつを行った。

 また26年ぶりに復活したアニメ映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」(12月12日公開)が28日、都内でお披露目。歌手のささきいさお(67)がテーマ曲を披露し、4000人の観客を沸かせた。」

「西崎義展監督“骨折”「ヤマト」試写会

2009.11.29 07:46 産経新聞

 26年ぶりに復活するアニメ映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」(西崎義展監督、12月12日公開)の完成披露試写会が28日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで行われた。

 会場には同アニメのテーマ曲「宇宙戦艦ヤマト」を歌う歌手、ささきいさお(67)がサプライズで出席。「声が出る限り歌いたい」と同曲など2曲を熱唱し、約4000人のファンを熱狂させた。

 また、西崎監督は26日に転倒して肋骨3本が折れたことを“サプライズ”で告白したが、元気な姿を見せていた。」


ささきいさおさんには、まだまだ『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌を歌い続けて欲しいですね。何時聴いても『宇宙戦艦ヤマト』のオープニングは、元気が出ます。やはり『名曲』ですね。エンディングの『真っ赤なスカーフ』は、大人になって聞いてみると、哀愁を感じて、なんだか切なくなります。さすが若き日は『和製プレスリー』と言われたささきさん、あの低音は誰にもマネ出来ないですね。

「宇宙戦艦ヤマト」ソング・コレクション

「宇宙戦艦ヤマト」ソング・コレクション

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1995/09/21
  • メディア: CD



交響組曲 宇宙戦艦ヤマト Symphonic Suite Yamato

交響組曲 宇宙戦艦ヤマト Symphonic Suite Yamato

  • アーティスト: シンフォニック・オーケストラ・ヤマト,宮川泰
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1995/01/01
  • メディア: CD



宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナルサウンドトラック

宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナルサウンドトラック

  • アーティスト: 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/12/09
  • メディア: CD



宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナルサウンドトラック 交響曲ヤマト2009

宇宙戦艦ヤマト復活篇オリジナルサウンドトラック 交響曲ヤマト2009

  • アーティスト: 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/12/09
  • メディア: CD



生誕30周年記念 ETERNAL EDITION PREMIUM 宇宙戦艦ヤマト CD-BOX

生誕30周年記念 ETERNAL EDITION PREMIUM 宇宙戦艦ヤマト CD-BOX

  • アーティスト: シンフォニック・オーケストラ・ヤマト,宮川泰,宮川泰,羽田健太郎
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2004/11/25
  • メディア: CD


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:アニメ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

今そこにある危機(206) [国際・政治情勢]

「北方4島訪問の日本船、露が入港税要求へ

2009年11月27日(金)20時27分配信 読売新聞

  【モスクワ=山口香子】ロシア極東サハリン州が、ビザなし交流で北方領土を訪れる日本の船から「入港税」を徴収する方針を固めたことが、27日わかった。

 同州などによると、ロシアの法律は港湾を利用するすべての船から入港税を徴収すると決めており、ビザなし交流に認めてきた免税の特例扱いを廃止する動きだ。

 ロシアでは、鳩山政権が従来通り、ロシアは北方領土を「不法占拠している」とする政府見解を示したことに反発が強まっている。徴税という「主権」に基づく措置を通じ、北方領土に対するロシア支配を日本に認めさせる政治的な意図が背景にあるとみられる。」


ロシアも経済が回復し、親露政権と思われた鳩山政権が意外に北方領土問題で譲歩しない上、北方領土を視察した前原国交相が、『不法占拠』だと公言した為か、急速に態度を硬化させましたね。実際、日ソ中立条約を一方的に破り、終戦後に樺太と千島列島を占領したのだから、やっぱり『不法占拠』でしょう。まあ私から言わせれば『火事場泥棒』ですね。日本はロシアの不当な要求に断固とした態度を取るべきです。ロシアの圧力に屈してはなりません。

北方領土 特命交渉 (講談社プラスアルファ文庫)

北方領土 特命交渉 (講談社プラスアルファ文庫)

  • 作者: 鈴木 宗男
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 文庫



北方領土交渉秘録―失われた五度の機会

北方領土交渉秘録―失われた五度の機会

  • 作者: 東郷 和彦
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2007/05
  • メディア: 単行本



北方領土「特命交渉」

北方領土「特命交渉」

  • 作者: 鈴木 宗男
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: 単行本



日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記

日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記

  • 作者: 山本 皓一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/05/31
  • メディア: 単行本



新版 日露国境交渉史 北方領土返還への道 (角川選書)

新版 日露国境交渉史 北方領土返還への道 (角川選書)

  • 作者: 木村 汎
  • 出版社/メーカー: 角川学芸出版
  • 発売日: 2005/10/27
  • メディア: 単行本



「北方領土」上陸記 (文春文庫)

「北方領土」上陸記 (文春文庫)

  • 作者: 上坂 冬子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2005/11/10
  • メディア: 文庫



北方領土は泣いている―国を売る平成の「国賊」を糺す

北方領土は泣いている―国を売る平成の「国賊」を糺す

  • 作者: 斎藤 勉
  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本



日本の国境 (新潮新書)

日本の国境 (新潮新書)

  • 作者: 山田 吉彦
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 新書



還らざる島―北方領土の真実

還らざる島―北方領土の真実

  • 作者: 北海 みちお
  • 出版社/メーカー: 文藝書房
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本



密漁の海で―正史に残らない北方領土

密漁の海で―正史に残らない北方領土

  • 作者: 本田 良一
  • 出版社/メーカー: 凱風社
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本



北方領土返還運動と私

北方領土返還運動と私

  • 作者: 堂垣内 尚弘
  • 出版社/メーカー: 産経新聞社
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: -



ばあちゃんのしべとろ―わたしのふるさとは「北方領土」

ばあちゃんのしべとろ―わたしのふるさとは「北方領土」

  • 作者: みふね しよこ
  • 出版社/メーカー: 瑞雲舎
  • 発売日: 2004/02
  • メディア: 大型本



誰も国境を知らない―揺れ動いた「日本のかたち」をたどる旅

誰も国境を知らない―揺れ動いた「日本のかたち」をたどる旅

  • 作者: 西牟田 靖
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2008/09/26
  • メディア: 単行本



日本は国境を守れるか (プレイブックス・インテリジェンス)

日本は国境を守れるか (プレイブックス・インテリジェンス)

  • 作者: 小川 和久
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2002/07
  • メディア: 新書



国境を忘れた国―ギリシャ国境から見える日本

国境を忘れた国―ギリシャ国境から見える日本

  • 作者: 小川 光一
  • 出版社/メーカー: キャラバン
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 単行本



早わかり・日本の領土問題

早わかり・日本の領土問題

  • 作者: 田久保 忠衛
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/03/20
  • メディア: 単行本



国境とは何か―領土・制度・アイデンティティ

国境とは何か―領土・制度・アイデンティティ

  • 作者: 野村 甚三郎
  • 出版社/メーカー: 芙蓉書房出版
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本



北方領土の神社―千島・北方領土社寺教会日露共同調査報告書

北方領土の神社―千島・北方領土社寺教会日露共同調査報告書

  • 作者: 北方領土文化日露共同学術交流実行委員会
  • 出版社/メーカー: 北海道神社庁
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本



日露領土紛争の根源

日露領土紛争の根源

  • 作者: 長瀬 隆
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2003/05/31
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

火星のクレーターに湖!? [社会情勢]

「火星のクレーターに湖、鉱物から確認

2009年11月27日(金)11時11分配信 ナショナルジオグラフィック

3373180
 火星探査機マーズ・リコナイサンス・オービタ(MRO)が撮影したコロンブスクレーターの周縁部の拡大写真。クレーターの内側に粘土と硫酸塩の層が光輝く“バスタブリング”を形成している。 2009年11月発表の研究によると、これらの含水鉱物は水のある場所でしか形成されないことから、このクレーターにはかつてミシガン湖ほどの大きさの湖があったことがわかるという。Picture courtesy NASA/JPL/University of Arizona

 火星にはかつてミシガン湖(約5万8000平方キロ)ほどの大きさの湖が存在していたかもしれない。その証拠となる鉱物が、火星の南半球にある衝突クレーターの内側に“バスタブリング(浴槽の水際にに残る湯垢の輪)”状に残っているのが発見されたのだ。“化石湖”の化学構造を研究する場所として、このコロンブスクレーターが最適であることになる。

 研究を率いたコーネル大学のジェームズ・レイ氏によると、水路の跡と思われる地形の存在や、三角州だったことをうかがわせる堆積物などを手掛かりに、これまでに数百個のクレーターが化石湖の候補として挙げられている。

 しかし、NASAの火星探査機マーズ・リコナイサンス・オービタ(MRO)から新たに送られてきた画像から、水がないと形成されない含水鉱物である粘土と硫酸塩が交互に重なった地層がコロンブスクレーターにあることが明らかになった。

「オーストラリア西部にある、酸性度が比較的高く塩分が濃い湖の中にも、コロンブスクレーターと同様の鉱物が見られるものがいくつかある」とレイ氏は語る。さらに、このクレーターは、地下水だけを水源としていたと考えられる数少ない化石湖の候補のひとつだという。「雨が流れ込んでいたとしたら水路があるはずだが、コロンブスには無い」。

 コロンブスクレーターができたのは、約46億年前から35億年前まで続いたノアキアン期という温暖湿潤な時代である。

 これまでは、付近の水路や何層にも重なった岩石の露出部などから、ノアキアン期に隕石の衝突でできたグセフクレーターが化石湖の湖底部分の典型と考えられていた。

 しかしレイ氏によると、2004年に火星探査車スピリットがグセフクレーターを調査したところ、火山性の玄武岩しか見つからず、含水鉱物は発見されなかった。含水鉱物が無ければクレーターに水があった確証が得られないため、グセフやほかの同様のクレーターが化石湖であることを疑う意見も出始めた。

 レイ氏の研究チームは、鉱物が吸収・放射する光の波長から鉱物の種類を判別する近赤外分光計を使って、コロンブスクレーターに粘土と硫酸塩の層がそれぞれはっきりと形成されていることを突き止めた。これこそ大きな湖がゆっくりと蒸発した証拠である。

 コロンブスクレーターの湖は、現在は休火山となっている、近くのタルシス台地の火山が大量の溶岩を噴出していた時期にできたのではないかとレイ氏らは推測する。蓄積した溶岩の重量で火星の地表が湾曲し、これにより地下水の経路が曲げられ、その一部が地上に押し出されて、そこにあったコロンブスクレーターを水で満たしたと考えられる。

 コロンブスクレーターの内側から発見された鉱物の種類から見て、少なくとも湖ができた当初の水は、生物が住みやすいものだった可能性がある。例えばレイ氏によると、このクレーターの地層には淡水に比較的近い水で形成される石膏が大量に含まれているという。「つまりこの湖は、初めはあまり塩分が濃くなかったのだ」。塩分が多過ぎると生命にとって有毒であることを考えると、「生命が住みやすい環境だったはずだ」。

 しかし、生命が誕生し進化するのに十分な期間、湖水が液体のままだったのか、すぐに凍ってしまったのかは、今回送信された画像だけでは判断できない。

 ノアキアン期の火星は大気が厚く、大きな湖を液体に保つのに十分な熱を閉じ込めていたが、太陽放射によって火星の大気は次第に剥ぎ取られ、現在のような冷たく乾いた惑星になったと考えられている。

 コロンブスクレーターの湖が液体だろうと氷だろうと、それが消えたあとには同じ種類の鉱物が残っただろうとレイ氏は指摘する。湖が氷だったとしたら、地熱で氷の下の湖底に沿って液体の水のポケットができなければ生命は誕生しなかっただろう。「湖が凍っていたとしたら氷が長期間存在しただろうから、湖底にできた水たまりは、たとえ小さいものでも、生命が進化できる程度の期間残っていたかもしれない。もっとも、かなり冷たくて塩辛い水たまりだったはずだが」。

Victoria Jaggard for National Geographic News」


う~ん、月に続いて、火星にも水が存在していたとは。次々に新しい事実が判明して、驚きの連続です。火星も昔は生命が住みやすい環境だった可能性があるんですねえ。ロマンですなあ。

火星の生命と大地46億年

火星の生命と大地46億年

  • 作者: 丸山 茂徳
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/11/28
  • メディア: 単行本



火星-赤い惑星の46億年史―火星の科学入門最新版 (NEWTONムック)

火星-赤い惑星の46億年史―火星の科学入門最新版 (NEWTONムック)

  • 作者: フランソワ・フォルジェ
  • 出版社/メーカー: ニュートンプレス
  • 発売日: 2009/01
  • メディア: 大型本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:社会情勢
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

千葉法相、「反日集会」に祝電!? [国際・政治情勢]

「千葉法相、「反日集会」に祝電 参院議員として送った

2009.11.27 11:48産経新聞

 千葉景子法相は27日の閣議後会見で、慰安婦への補償や、永住外国人への地方参政権付与を求める市民集会に祝電を送ったことを明らかにした。その上で、法相として集会の内容に賛意を示したことにつながるとの指摘については「参院議員ということで対応した。そういうことは決してない」と述べた。

 また、千葉氏は祝電を送った理由を「まったくこれまでの議員としてのお付き合い。ご無礼がないように儀礼的にお出しをしたもので、それ以上のことはない」と説明した。

 集会は21日に川崎市内で開かれた「川崎・富川(ぷちよん)市民集会」。「過去を変えるな、未来を変えよう!」をテーマに韓国・富川市の市議を招き、民主党の川内義博参院議員も祝電を送った。開催趣意書によると、富川市議会は9月に「日本軍『慰安婦』問題解決を促す決議」を採択。決議には姉妹都市である川崎市への働きかけが盛り込まれている。」


千葉景子さん、あなたは本当に日本人ですか!?法務大臣の立場だろうが、参議院議員の立場だろうが、日本を代表する政治家でしょう。その人が反日集会に祝電を送るなど非常識極まりないです。そんなに日本が嫌いなら韓国でもどこでも出て行ってください。日本人として恥ずかしい限りです。

迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 単行本



民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/08/31
  • メディア: 単行本



「鳩山・民主党」に申す(仮)

「鳩山・民主党」に申す(仮)

  • 作者: 櫻井 よしこ
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

首相、ちゃんと仕事して! [国際・政治情勢]

「首相、ちゃんと仕事して! 本会議中、扇子に“落書き”

2009年11月27日(金)17時0分配信 夕刊フジ


鳩山由紀夫首相

 鳩山由紀夫首相が26日の衆院本会議の真っ最中、“内職”に没頭する一幕があった。郵政株売却凍結法案に関する公明党議員の質問そっちのけで、扇子に「鳩山由紀夫」「友愛」などとサインしていたのだ。自らの政治資金疑惑に加え、米軍普天間基地移設問題や予算編成など難題が山積の時期だけに、「言論の府を軽視している」「ふまじめ過ぎる」などと批判が飛び出している。

 扇子へのサインは民主党議員が支持者用に依頼したもので、報道席のカメラマンに上から撮影されても気付かないほどの熱中ぶり。撮影に気付いた首相側近の松野頼久官房副長官が注意し、鳩山首相はようやくカメラマンの方を見上げ、バツが悪そうに慌てて扇子を手で覆い隠したが…もう手遅れでした。」

「鳩山首相、本会議中に扇子に「友愛」サイン

2009年11月27日(金)16時28分配信 J-CASTニュース

鳩山由紀夫首相が2009年11月26日の本会議中、扇子にサインペンで「鳩山由紀夫」「友愛」などとサインする一幕があった。公明党議員が法案について質問している最中の出来事だ。報道陣からサインの様子を撮影されているのを気付くと、慌てて扇子を手で隠していた。」

「東京地検、鳩山“母”の事情聴取を検討 資金の流れ解明へ

2009年11月27日(金)17時0分配信 夕刊フジ

 鳩山由紀夫首相の故人・架空献金疑惑をめぐり、東京地検特捜部が首相の母親(87)を参考人として事情聴取する方向で検討に入ったことが27日、分かった。また、首相の会計責任者だった元政策秘書も同日までに任意で事情聴取し、3億円超とされる虚偽献金への関与の有無をただした。今後の捜査で「鳩山家資金」の流れが解明されれば、首相の出処進退を求める声が高まるのは必至だ。

 関係者によると、母親は2008年までの5年間に自らの口座から計約30億円を引き出し、うち9億円を首相側に提供。ここから1億円を首相の元公設秘書が資金管理団体「友愛政経懇話会」の虚偽献金に充てたとみられる。


 母親からの9億円の資金提供が友愛政経懇への寄付であれば、年間150万円の上限を超えてしまい、政治資金規正法の量的制限に抵触する。首相への贈与であれば贈与税の支払い義務が生じるが、元公設秘書は特捜部に、首相個人への「貸付金」と説明。首相の母親が参考人聴取でどう説明するかが焦点だ。」


鳩ポッポ首相には、呆れますな。本会議中に『落書き』だなんて、『小学生』じゃないんだから、キチンと真面目に仕事してください。母親が参考人として事情聴取されようとしているのに呑気な『お坊ちゃん』です。全く緊張感の欠片もありません^^;

迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 単行本



民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/08/31
  • メディア: 単行本



「鳩山・民主党」に申す(仮)

「鳩山・民主党」に申す(仮)

  • 作者: 櫻井 よしこ
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

にゃんこい! 第9話「ガールズ・イン・ザ・ウォーター」 [アニメ]

<にゃんこい! 第9話「ガールズ・イン・ザ・ウォーター」>


Watch [Anime-Ai.Net]Nyan Koi! Ep.9[Eng] in ã�¢ã��ã�¡  |  View More Free Videos Online at Veoh.com
にゃんこい! 第9話「ガールズ・イン・ザ・ウォーター」

<動画リンク>にゃんこい! 第9話「ガールズ・イン・ザ・ウォーター」↓
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=38198

脚本:ふでやすかずゆき
絵コンテ:川口敬一郎
演出:元永慶太郎
作画監督:小松 信

プールだ!水着だ!ハプニング!?二学期期末試験前。

今日はみんなで勉強会…のはずが何故か集合した場所は遊園プール!?
あっけにとられる潤平と水野をよそに(尻目に)はしゃぐ加奈子と晴彦。
仕方なく気分転換として楽しむ事にした潤平だったがそこへ桐島姉妹、それに凪先輩まで登場してなんとも慌しい状況に。(桐島姉妹にビンタされては寄り添われ、凪先輩は加奈子の胸を揉んで騒ぎたてるわと)いろいろなハプニングが起こる中、はずみ(アクシデント)で水野の胸を触ってしまう潤平…。

幸せいっぱい、鼻血もいっぱい、どうなる潤平!?

にゃんこい! 3 (Blu-ray 初回限定生産)

にゃんこい! 3 (Blu-ray 初回限定生産)

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray



にゃんこい! 3 (DVD 初回限定版)

にゃんこい! 3 (DVD 初回限定版)

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD



にゃんこい! 3 (DVD 通常版)

にゃんこい! 3 (DVD 通常版)

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:アニメ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

けんぷファー 第9話「Hochsommer ~恋の熱帯低気圧~」 [アニメ]

<けんぷファー 第9話「Hochsommer ~恋の熱帯低気圧~」>


Watch Kampfer 09 RAW in å��ç�»  |  View More Free Videos Online at Veoh.com
けんぷファー 第9話「Hochsommer ~恋の熱帯低気圧~」

<動画リンク>けんぷファー 第9話「Hochsommer ~恋の熱帯低気圧~」↓
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=38191

脚本:あおしまたかし
絵コンテ:菊池聡延
演出:菊池聡延
作画監督:石井久美

ナツルさんは、雫さんとのデートに続いて、今度は紅音さんとデートすることになりました。
あらまあ、モテモテじゃないですか。青春ですねぇ。

紅音さんはウキウキと計画を練り、そして、聞いてびっくり、泊まりがけでプールに行くことになったのです。二人きりで!

もちろん私とセップククロウサギさんはついて行く気満々です、うふふ。ま、皆さんのご想像通り、プールでは雫さんたちが二人を待ちかまえているんですけどねー。

けんぷファー 9 (MF文庫 J つ 2-10)

けんぷファー 9 (MF文庫 J つ 2-10)

  • 作者: 築地 俊彦
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 文庫


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


タグ:アニメ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アニメ

鳩山悩ます“ブーメラン” [国際・政治情勢]

「イタっ!鳩山悩ます“ブーメラン” 過去に何度も致命傷

2009年11月26日(木)17時0分配信 夕刊フジ


何かが飛んでいる、と見上げてみれば、昔投げたブーメランだったりして

 民主党は野党時代、政府・与党を攻撃していた内容が自らに跳ね返り、何度も致命傷を受けた。このため、永田町では「ブーメラン政党」と揶揄されたが、政権交代後もその“お家芸”は健在。鳩山由紀夫首相の故人・架空献金疑惑でも、「秘書の罪は政治家の罪」とした首相の過去の発言が重しになるなど、ブーメランが次々と返ってきているのだ。

 国会では鳩山首相が自民党などの野党の猛攻を受けている。特に、野党時代の民主党が政府・与党を揺さぶるために行ってきたことと、政権与党になってからの姿勢が違うとして、自民党などが突っ込んでいる場面が目立つ。過去の言動が足かせになっているのだ。


 その象徴が、鳩山首相の献金疑惑。予算委員会では、首相が03年7月に配信したメルマガで「秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです」と発言していたことを指摘され、首相は「違法性があると感じているが、最終判断は司法に委ねないといけない」と追い込まれた。


 この波紋は大きく、民主党内からも「首相の進退にかかわる可能性も出てきた」(中堅)との声が浮上している。


 鳩山内閣が掲げる「脱官僚」も崩壊した。昨年、民主党は日銀総裁人事で、政府が提示した武藤敏郎元財務次官を「天下り」として拒否。その後提示された人物も「天下り」「事前報道された」などとして次々と拒否した。しかし、日本郵政の社長人事で斎藤次郎元大蔵次官、人事院の人事官ポストに江利川毅前厚労次官を指名。江利川氏にいたっては事前報道されたにもかかわらず、数の力で押し切った。さらに、これまで公開する方針だった官房機密費の使途についても公開を拒否。


 2004年春、当時の菅直人代表が年金未納問題について、「自民党の未納3兄弟」などと国会で批判していると、直後に自身の未払いが発覚して代表を辞任。06年の永田メール事件では、独自入手したというメールをもとに自民党幹部を追及したが、メールが偽物だと分かり、前原誠司代表の辞任につながった。


 政治評論家の浅川博忠氏は「野党時代は挑戦者なので、誇大広告気味なことを言っていた。しかし、これだけスタンスを変えれば、国民の怒りは募り、支持率は下がる。政策面では説明責任を果たし、謝罪して修正することが必要だ。道義、倫理面は終始一貫しているべきで、秘書の処分次第では、辞任に追い込まれる可能性もある」と話している。」


もう民主党の体質なのか、野党時代も与党になってからも失態続き。自分達の言ったことが、自分達の首を絞めているというどうしようもない方々ですな。まあ、このまま民主党が野党時代と正反対のことをやれば、如何な我慢強い日本国民も民主党に失望し、離れて行くでしょう。私は民主党大嫌いなのでどうでも良いですけど。

迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 単行本



民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/08/31
  • メディア: 単行本



「鳩山・民主党」に申す(仮)

「鳩山・民主党」に申す(仮)

  • 作者: 櫻井 よしこ
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今そこにある危機(205) [国際・政治情勢]

「事業仕分け、自衛官増員認めず

2009年11月26日(木)11時27分配信 共同通信


 行政刷新会議の事業仕分けで、防衛省の自衛官の実員増要求について発言する民主党の蓮舫氏(左)と枝野幸男氏(右)=26日午前、東京都新宿区

 政府の行政刷新会議は26日午前、10年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」8日目の作業で、防衛省の自衛官の人員増要求(要求額72億円)について「認めない」と判定。仕分け人から「民間委託できる自衛官の数について再度検討する必要がある」などの指摘が出た。環境省が求めたアジア太平洋地域の環境問題を研究する財団法人地球環境戦略研究機関への拠出金(5億円)は予算削減を求めた。」

「自衛官増認めず、映画祭助成削減…事業仕分け

2009年11月26日(木)13時48分配信 読売新聞

 2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は26日午前、東京・市ヶ谷の国立印刷局職員用体育館で、後半日程(4日間)3日目の作業に入り、防衛省による自衛官の増員要求について「認められない」と判定した。

 防衛省は今年度と同じ実員の水準を維持する必要があるとして、民間への事業委託で削減する人員と同じ3498人の増員を要求した。これに対し、仕分け人からは「他省庁が人員削減を進める中、民間委託による減員を埋め戻すような増員は認められない」などと指摘され、予算計上見送りとなった。

 沖縄県を中心とする在日米軍基地などの地権者に支払う借料については要求通り認められた。「地価が下がっているのに借料の計算基準が維持されているのはおかしい」という意見も出たが、結論は「沖縄の歴史的事情も考慮し、見直しを行わない」となった。

 環境省では、農業被害が問題となっているサルやシカといった野生生物の生息状況を調べる「自然環境保全基礎調査費」が「調査内容を拡充する緊急性に乏しい」として「3分の1程度の予算削減」とされた。

 日本の映画やアニメ、ファッションなどの海外発信を強化する経済産業省の「コンテンツ、生活関連産業に対するイベント支援」の2事業は「3分の1程度の予算削減」とされた。東京国際映画祭などの開催費用の一部を助成する。

 同日午後には在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)のうち、基地従業員の給与に充てる労務費も議論される。

 鳩山首相は26日朝、首相公邸前で記者団に「思いやり予算自体は日米間の政治的な予算だから、それ自体が動くという話ではないが、賃金が適正な価格かどうかというチェックは必要だ。大幅に減らすという議論は政治的な話になるので難しいと思うが、事業仕分けの対象として議論する意味はある」と強調した。」


中共支那が大軍拡を続ける中、何故、自衛隊の増員が認められないのか。私には納得できない。周辺諸国、特に中共支那を刺激しない為なのか?しかし、日本が自衛隊を増強しようが、削減しようが、覇権国家中共支那は、軍拡を止めることはない。中共支那にとって、日本は既に脅威でも何でもないからだ。中共支那の現在の目標は米国に追いつき、追い越すことであり、日本など歯牙にも懸けていないだろう。それだけ、軍事力の差が、日本と中共支那にはあるということだ。日本が、この先、独立を保持するには、自衛隊の強化しか道はない。与那国島などの国境の離島に自衛隊を配備することさえ躊躇う今の鳩山民主党政権は、『友愛の海』だの、『東アジア共同体』など理想を唱えてばかりで、、現実の東アジアの現状を全く把握していないとしか思えない。軍拡を続ける中共支那に対抗する為にも、自衛隊の強化こそが緊急の課題であろう。どうも鳩山民主党政権は、安全保障問題を意図的に軽視しているとしか考えられない。


迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

迷走日本の行方――内閣支持率70%?!死に至る日本の病と新政権(OAK MOOK 308 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 単行本



民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/08/31
  • メディア: 単行本



「鳩山・民主党」に申す(仮)

「鳩山・民主党」に申す(仮)

  • 作者: 櫻井 よしこ
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



亡国の「東アジア共同体」―中国のアジア覇権を許してよいのか

亡国の「東アジア共同体」―中国のアジア覇権を許してよいのか

  • 作者: 中川 八洋
  • 出版社/メーカー: 北星堂書店
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本



新世紀のビッグブラザーへ

新世紀のビッグブラザーへ

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「栄光の明治、破滅の昭和」─司馬遼太郎もまた戦後を生きた「時代の申し子」!? [国際・政治情勢]

「「栄光の明治、破滅の昭和」─司馬もまた戦後を生きた「時代の申し子」だった

『坂の上の雲』と東京裁判史観との奇妙な符合

(SAPIO 2009年11月11日号掲載) 2009年11月26日(木)配信

文=福井雄三(大阪青山短大准教授)

「司馬史観」なる言葉がある。司馬が国民的作家になるにつれ、歴史に対する司馬の基本的な見方が周囲によってそう名付けられた。「司馬史観」を初めて本格的に批判し、それに関する著書もある大阪青山短大准教授の福井雄三氏は次のように問題提起する。

 司馬遼太郎の作品に果たして「史観」などというものがあるのかどうか。「司馬史観」ともっともらしく言われるが、歴史の専門家の立場から言えば、実際は単なるテレビドラマや時代劇映画と同レベルに属するものである。だが『坂の上の雲』は、明治という時代に生きた人物群像の列伝であると同時に、政治・外交・戦争といったテーマに触れながら、日本という国家のあり方そのものを論じた国家論でもある。

 その作品がこの秋から3年間にわたってNHKでドラマ化されるのだから、その影響は無視できぬほど大きなものとなるだろう。

<「司馬史観」の核心 「明治の栄光、昭和の破滅」>

「司馬史観」の核心をなすのは「明治の栄光と昭和の破滅」という善悪二元論である。日露戦争の勝利を頂点とする明治は栄光に満ちていた。しかし、昭和に入ってからの日本は破滅への道を突き進み、その背景には硬直した官僚制・技術と科学の軽視・非合理な精神主義・内容の空虚な権威主義などが満ちていた。

 このような「司馬史観」の根底には、日露戦争は祖国防衛戦争だったが、大東亜戦争は侵略戦争だった、とみなす彼の立場がある。

実際、司馬は『坂の上の雲』の「あとがき」において、日露戦争を〈国民の心情においてはたしかに祖国防衛戦争〉(単行本第五巻)と正当化しながら、一方で昭和前期については〈滑稽すぎるほどの神秘的国家観や、あるいはそこから発想されて瀆武の行為をくりかえし、結局は日本とアジアに十五年戦争の不幸をもたらした〉(単行本第六巻)と規定している。

 また、物語の進行の合間、合間にナレーションのように歴史解釈を挟んでいるが、そこでも例えば〈昭和十年代の軍事国家としての日本は、軍閥が天皇の権威をかりて日本を支配し、あたかもかれらが日本人の居住地であるこの国を占領したかのような意識の匂いをもった。当然、国民はかれらの使用人になり、末期には奴隷のようになった〉(単行本第三巻の「黄塵」)と、厳しく昭和前期のあり方を批判している。

 これはまさしく、戦前の日本を全否定し、日本人に罪の意識を植えつけようとした東京裁判史観に通じるものである。

 司馬は敗色濃厚となった大東亜戦争末期に学徒兵として応召し、ソ満(ソ連と満州国)国境近くの戦車第一連隊に配属され、その後内地へ移され、22歳のときに敗戦を迎えた。祖国が焦土と化したとき、司馬の頭の中にとりついたのは「日本民族をこのような破滅に追い込んだ原因は何か」という疑問だった。青年司馬が味わったこの原体験は終生離れることのない一つの謎となって影のようにつきまとい、生涯をかけて謎の解明に向かわせた。

 司馬の辿った彼自身のこのような精神の軌跡が、東京裁判史観と奇妙な符合を示すのを、われわれは『坂の上の雲』の中にしばしば目にする。これは果たして偶然であろうか。

<司馬が史実と異なる 「物語」を創作した理由>

『坂の上の雲』の中のクライマックスはいくつかあるが、最大のハイライトは日露戦争における旅順攻防戦である。

 旅順攻防戦とは、ロシアの太平洋艦隊の母港である遼東半島先端の旅順を巡り、ロシア軍と日本の満州軍が繰り広げた陸戦で、日露戦争の帰趨を大きく左右した。なかでも旅順港を見晴らす「203高地」を巡る攻防が重要な鍵を握っていた。明治37年(1904年)8月19日に始まり、翌年1月1日にロシア軍が降伏した。

 司馬は、旅順攻略を担当した満州軍第三軍司令官の乃木希典と参謀長の伊地知幸介を馬鹿の骨頂のごとくにこきおろし、満州軍総参謀長の児玉源太郎を神のごとく賛美している。具体的に言えば、満州軍はロシア軍に対して3回の総攻撃を行なったが、その3回目の総攻撃が失敗した直後に、児玉が総司令部から第三軍に乗り込んできて一時的に乃木の指揮権を代行し、すべて彼の命令通りに作戦を変更して戦ったところ、わずか1週間で203高地が陥ちてしまったこのように司馬は、児玉の手口はまるで魔法か手品を使ったかのように鮮やかだった、と書く。

 だが、これなどは司馬の思い込みと想像力で脚色したまったくのフィクションである。史実に即して言えば、児玉が旅順に乗り込んできたときには、第三軍が203高地を攻撃している真っ最中であり、彼はただ督励に赴いたに過ぎない。児玉が旅順に来ようが来まいが、203高地は第三軍の所定の作戦通りに陥ちていたはずである。児玉の助言で行なわれた戦術変換は全体のごく一部に過ぎず、しかも作戦の大局から見ればほとんど影響のないものである。

 児玉が機略縦横の天才的頭脳を持った人物であり、当代随一の作戦家であったことは紛れもない事実だ。しかし私は、旅順攻防戦の成功面はすべて児玉のおかげであり、失敗面はすべて乃木と伊地知のせいである、などとは思わない。乃木を児玉のような智将だったとは思わぬが、さりとて愚将だったとは思わぬ。

 ではなぜ、司馬は乃木や伊地知を無能に描き、ことさらその失敗を強調するような描き方をしたのか。実はこの場面の描写は、単なる戦闘の熾烈さや満州軍が被った戦死者1万人以上という犠牲の膨大さといった次元を通り越して、日本の近現代史における司馬の軍部批判、国家批判の伏線をなしている。

 多少なりとも近現代史の知識を持つ読者は、『坂の上の雲』を読み終えて、次のような暗澹とした連想が生じてくるのを、おぼろげながらも予感するであろう。日露戦争勝利後の日本が旅順攻防戦の愚劣さを直視せず、これを教訓とすることなく、うやむやにごまかしてしまったことが、その後のノモンハン事件と昭和の破滅をもたらしたものだ、と。実際、司馬は作中で、日露戦争後に軍によって編まれた戦史が失敗面を覆い隠している、と批判している。

 ノモンハン事件とは、昭和14年(1939年)、満蒙(満州国とモンゴル人民共和国)国境地帯のノモンハンで日本陸軍がソ連の圧倒的に優れた機械化部隊と戦って完敗した、とされる出来事である。精神主義に凝り固まって科学技術を軽視していた昭和の日本軍部の愚かしさや満州事変以降の関東軍の暴走の典型的な例であり、昭和に入ってから日本という国家が辿った破滅への軌跡を象徴する、と一般的には解釈されてきた。

 司馬が『坂の上の雲』を完成させた後、その延長線上に最後のライフワークとしてノモンハンを書こうとしていたことはよく知られている。完成を見ることなく亡くなったが、「日本民族を破滅に追い込んだ原因」の追求を生涯のテーマとした司馬にとって、ノモンハンこそ究極のテーマだったのである。そして司馬もまた、ノモンハン事件を日本軍の完敗と見なしていた。

 だが、ソ連崩壊後の情報公開と最新の研究により、ノモンハン事件は実は日本軍の大勝利だったことが徐々に明らかになりつつある。

<結果を前提とした 世界的視野のない歴史観>

 司馬の歴史観の特徴は、結果を前提とした歴史認識である。「日本は日清日露戦争に勝った。だから明治の日本は正しい。日本は大東亜戦争に負けた。だから昭和の日本は間違いである」式の発想である。つまり最初に結論ありきで、ある一つの決まった結果・結論をもとに、過去の歴史を裁いているのである。だが、歴史はそれほど単純に一刀両断できるものではない。

 もう一つの特徴は、日本という国家の枠組みの中に視座が限定されて、世界史的な座標軸の視座から客観的に眺める姿勢が欠落していることだ。小さなコップの中で水が波たち騒ぐように、彼の思考回路は日本という座標軸の中でのみ旋回し、空回りしているのである。

 だが戦争は一国のみでできるものではない。他国との関わりあいの中で初めて起こるものである。昭和前期の日本は世界情勢と無関係に、突然、自ら「侵略国家」になったわけではない。

 司馬が大作家であり、数多くの手に汗握る面白い小説を書き残したことは事実であり、『坂の上の雲』も実に素晴らしい傑作である。日露戦争の時代をわれわれ日本人がいかに雄々しく生きたか。その父祖の足跡を辿ることによって、多くの人々が誇りと勇気を取り戻し、日本の全歴史を否定するコミンテルン史観・階級闘争史観・自虐史観からは脱却できたかもしれない。

 だがこれは諸刃の剣なのである。「明治の栄光と昭和の破滅」すなわち日清日露戦争まではよかったが大東亜戦争は駄目だ、という善悪二元論の立て方により、今度は東京裁判史観の術中にはまってしまうのだ。

 近現代史に関する専門的知識を多少なりとも備えている者は、このような矛盾・誤謬にすぐ気づく。だが一般の読者はそこまで注意しながら司馬の作品を読むことはないので、まるで講談を聞いているような心地よい彼の語り口に、いともやすやすと誘導されてしまうのだ。これは危険なことである。

「司馬史観」というのは、東京裁判史観の掌の上で踊らされていたのだ、ということをあらためて思わずにはいられない。司馬遼太郎もまた、東京裁判史観を精神的拠り所として戦後を生きた「時代の子」だったのである。」


私も司馬遼太郎氏のファンである。殊に『坂の上の雲』は大好きな作品の一つである。彼の主張する40年周期で、日本は興隆と没落を繰り返すという意見にも『成程』と感心していた。そして、明治時代の日本は『立派』であり、日露戦争以降、特に昭和の日本は『暗愚』であったという意見にも賛同していた。しかし、近年、冷戦の終結と旧ソ連の崩壊によって、スターリン時代の旧ソ連の機密文書が公開されるにつれ、本当に日露戦争以後、昭和の日本は悪くなる一方だったのかということに疑問を持ち始めた。それまでは、司馬氏自身が、徴兵されていた戦争体験者である為、安易に彼の主張を受け入れていたのだが、旧ソ連の機密文書に出てくる世界規模のコミンテルンの謀略や司馬氏が批判していたノモンハン事件が、実は、戦略的にはともかく、戦術的には、日本軍の圧勝だったことを知るにつけ、司馬氏の主張を懐疑的に受け止めるようになった。日露戦争以後、日本は悪くなる一方だったと司馬氏は主張し、大東亜戦争の敗北が、その結論のように語るが、彼は、日露戦争と大東亜戦争の間に、世界的な大事件である第一次世界大戦とロシア革命があったことを指摘していない。彼は、『坂の上の雲』で、日露戦争に出てくる旅順攻略の第三軍の乃木将軍とその幕僚を敵の機関銃に対し、歩兵による突撃ばかり繰り返し、犠牲を増やすばかりで、前線の視察もしない無能な集団の如く描き、その教訓が生かされず、後の大東亜戦争の日本軍の大敗北を招く原因となったかのように語っているが、史実はどうやら違うようである。『司馬史観』は、上記の記事の如く、明治時代の戦争は勝利したから明治時代の日本は良かったが、昭和時代の戦争は大敗北したから昭和時代の日本は悪かったというやはり戦後の『東京裁判史観』に汚染された『史観』であったと言えよう。

司馬史観と太平洋戦争 (PHP新書)

司馬史観と太平洋戦争 (PHP新書)

  • 作者: 潮 匡人
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/06/16
  • メディア: 新書



(坂の上の雲では分からない) 日露戦争陸戦

(坂の上の雲では分からない) 日露戦争陸戦

  • 作者: 別宮 暖朗
  • 出版社/メーカー: 並木書房
  • 発売日: 2009/10/08
  • メディア: 単行本



「坂の上の雲」に隠された歴史の真実―明治と昭和の虚像と実像

「坂の上の雲」に隠された歴史の真実―明治と昭和の虚像と実像

  • 作者: 福井 雄三
  • 出版社/メーカー: 主婦の友インフォス情報社
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 文庫



司馬遼太郎の「意外な歴史眼」

司馬遼太郎の「意外な歴史眼」

  • 作者: 福井 雄三
  • 出版社/メーカー: 主婦の友インフォス情報社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 文庫



旅順攻防戦の真実―乃木司令部は無能ではなかった (PHP文庫)

旅順攻防戦の真実―乃木司令部は無能ではなかった (PHP文庫)

  • 作者: 別宮 暖朗
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 文庫



ノモンハン秘史

ノモンハン秘史

  • 作者: 辻 政信
  • 出版社/メーカー: 毎日ワンズ
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本



ノモンハン戦車戦―ロシアの発掘資料から検証するソ連軍対関東軍の封印された戦い (独ソ戦車戦シリーズ)

ノモンハン戦車戦―ロシアの発掘資料から検証するソ連軍対関東軍の封印された戦い (独ソ戦車戦シリーズ)

  • 作者: マクシム コロミーエツ
  • 出版社/メーカー: 大日本絵画
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 単行本



ノモンハン事件の真相と戦果―ソ連軍撃破の記録

ノモンハン事件の真相と戦果―ソ連軍撃破の記録

  • 作者: 小田 洋太郎
  • 出版社/メーカー: 原史集成会
  • 発売日: 2002/07
  • メディア: 単行本



坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 文庫



坂の上の雲〈2〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈2〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 文庫



坂の上の雲〈3〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈3〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 文庫



坂の上の雲〈4〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈4〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 文庫



坂の上の雲〈5〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈5〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 文庫



坂の上の雲〈6〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈6〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 文庫



坂の上の雲〈7〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈7〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 文庫



坂の上の雲〈8〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈8〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/02
  • メディア: 文庫



坂の上の雲 <新装版> 1

坂の上の雲 <新装版> 1

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/04/09
  • メディア: 単行本



坂の上の雲 <新装版> 2

坂の上の雲 <新装版> 2

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/04/09
  • メディア: 単行本



坂の上の雲 三 新装版

坂の上の雲 三 新装版

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本



坂の上の雲 四 新装版

坂の上の雲 四 新装版

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本



坂の上の雲 <新装版> 五

坂の上の雲 <新装版> 五

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/06/11
  • メディア: 単行本



坂の上の雲 <新装版> 六

坂の上の雲 <新装版> 六

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/06/11
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。