SSブログ

聯合艦隊浮上ス!!(6) [日本海軍]

「東郷平八郎 世界海戦史上未曾有の大勝利をもたらした比類なき「戦闘意志の徹底性」

(SAPIO 2010年1月4日号掲載) 2010年1月7日(木)配信

文=小堀桂一郎(東京大学名誉教授)

織田信長から山本五十六まで日本史上最強の戦争指揮官は誰か?今回、本誌は読者521人と識者52人にアンケート企画を行ない、「日本史上最強の戦争指揮官」を決定した。1位となった東郷平八郎を通して見える「最強の日本人の条件」を小堀桂一郎氏が解説する。

東郷平八郎を国史上最強の戦争指揮官であるとの見方を取る場合、その多くが、結果を見ての判断で取り敢へず、といふことになるのではあるまいか。筆者自身もかうしてよく考へてみる機会を与へられるまではただ漠然とさう思ひこんでゐたやうである。

 それほどに、明治三十八年五月二十七日の午後二時過、対馬海峡沖ノ島附近で開始された日本海々戦での日本聯合艦隊のロシア・バルチック艦隊に対する勝利は決定的だつた。簡単に結果だけを見ておくと、航行してきたロシア艦隊三十八隻のうち十九隻が日本側からの砲撃と水雷攻撃で撃沈され、五隻が降伏・捕獲、戦闘水域から逃走してウラジオストックに入港できたのは巡洋艦一隻、駆逐艦二隻だけだつた。残余の艦は中立国の港に逃げこんで武装解除され戦闘能力を失つた。

 バルチック艦隊派遣の抑もの作戦上の動機が、同艦隊をウラジオストックに移し、同港を根拠地として日本海の制海権を把握し、日露戦争の最終局面での戦勢を挽回するといふ点にあつたのだから、その点ではロシア側の作戦目的達成度はほぼ零であつた。それだけにこの海戦での日本側の勝利は世界海戦史上未曾有の完勝であると評価されたし、国民大衆にとつて解り易かつたのはロシア側の沈没艦艇が戦艦四隻を含む十九隻であつたのに対し、日本側の損失は水雷艇三隻のみ、といふ数字に表れた勝負の大差であつた。

 この空前の大勝利によつて東郷提督の名は世界海軍史上に不滅の名聲を確立し、ロシア帝国の圧制に悩んでゐた周縁国のフィンランドやトルコに於いてトーゴーの名はまさに人口に膾炙する民衆的敬愛の対象となつたこと周知の通りである。

<名指揮官の普遍的条件を備える>

 扨てそこで一の難問が生ずる。凡そ敗戦の原因は、同様の失敗を将来繰返す事のない様に、との大義名分から、戦史家達の真剣な研究の対象となる。大東亜戦争の全体についてはもちろんの事、個々の局地的戦闘の敗因についてもその検証・批判・反省の研究成果は詳密精細を極め、その分量も汗牛充棟の趣きがある。然し、勝利の原因は、終り良ければ全て宜しの心理が働いて、周到な分析を施される事もなく、勝ち戦は讃美と称揚の物語だけに終つてしまふといふ事例が多い様である。

 それと同じ伝で、あれだけの大勝利を実現し、時のアメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトを興奮感嘆せしめ、結果として日露間の講和条約具体化に大きな役割を果した聯合艦隊司令長官東郷大将についてはとかく讚称の辞のみが取交され、「なぜあれほどの大差の勝利を博し得たのか」に関する分析は手薄になりがちである。それはそれでよいとも思はれるのだが、翻つて、大東亜戦争時には日本海軍の兵備は日露戦争当時と比べて飛躍的な充実を遂げてゐたのに、何故にバルチック艦隊の撃滅に匹敵するほどの大勝利の戦績がなかつたのか、といつた疑問を考へる時、改めて東郷の戦闘指導力はどんなものであつたのか、といふ問が浮上して来る。

 その力量を測る尺度は特別なものを考へる必要は全く無く、古今東西の全ての指揮官に共通のもので、即ち戦勢の判断力と部下全員の気持を把握する統率力である。前者については、東郷の場合、バルチック艦隊が日本列島の東方を迂回して北方から日本海に入るか、それとも朝鮮海峡乃至対馬海峡を通るか、が作戦準備の重大な岐路になる。その判断を決定する要素は、アジアの海域に入つて来てからのロシア艦隊の動静についての諸所の寄港地から得られる「情報」である。その情報の貴重さを東郷の司令部はよく知つてゐた。その情報の分析によつて東郷は敵艦隊は対馬海峡に来るとの最終判断を下した。後者、統率力については、司令部の集団的叡智の問題といふよりやはり東郷といふ一人の人物の真価が問はれる部分である。これにも幾つかの要素があるが、重要さの順位を問はずに考へてゆけば、一に秀れた人材を登用し活用する知見と度量である。日本海での戦術上の奏功については名参謀秋山真之の功績は既に史上十分に評価が寄せられてゐる。而して秋山の様な圭角ある秀才にして、おそらく扱ひにくかつたであらう抜群の頭脳に、その十全の力を発揮せしめることができたのは、最髙首脳たる東郷の人間としての器量の大きさと見るべきであらう。

<全軍の士気を高める豪胆沈着>

 統率力の卓越を、それを受ける側から見れば、部下の将卒が指揮官に寄せる信頼の厚さである。東郷は、初瀬・八島両戦艦の触雷沈没といふ悲報に接した時にも、何らの動揺の色を顔に表さなかつた。さうした豪胆沈着は、必ず直近の周囲から末端の兵卒の一人々々にまで伝はるものである。それが端的に全軍の士氣の髙揚の基盤となる。

 胆力のみならず、東郷の知識・教養の深髙なる事も隊員の寄せる信頼の醸成に与る所が大きい。東郷は二十三歳でイギリスに留学してゐるが、エリート士官養成の学校課程を経たのではなく、語学研修の後は商船学校の練習船や海軍の巡洋艦に乗組んで実地の訓練を積んだ。そのために操艦の技術や海洋公法についての正確な知識を有してゐた。だから明治二十六年、アメリカのハワイ併合謀略が惹起したクーデタ=政変の際にも浪速艦の艦長として日本人居留民保護のために二月から五月までハワイに赴いたのだが、それは国際法の範囲内で一軍艦にどの程度までの外交的行動をとれるか、東郷にはその心得があつたからである。

 翌二十七年日清戦争の劈頭、豊島沖でイギリス商船高陞号を撃沈した有名な事件の際にも東郷の国際公法に基づいての弁明は立派に国際社会の認める所となり、知将としての東郷の名を髙からしめる一因となつた。かうした事例は、麾下の将兵に対し、この勇将の下でならば安心して戦へる、如何なる命令が下らうと只管それに従つて戦へばよいのだ、との信頼を醸成する重要な条件となる。戦時国際法の正確な知識は、日本海々戦の大詰でも大いにその面目を発揮した。会戦の大勢は既に決してゐた終幕の場面で、砲撃を止めて白旗を掲げ、降伏の意を表した一敵艦に対し、旗艦三笠はなほ砲撃中止を命じなかつた。秋山参謀が相手方の降伏表明を注意した所、東郷は、あの艦はなほ前進を続けてゐる、機関を停めてゐない、あれは国際法上の降伏にはならない、とて攻撃の手を緩めさせない、さういふ事があつた。

 この事例は、実は戦時海洋国際法の知識よりも更に重要な、東郷の指揮官としての必須の素質を表してゐる。それは徹底した「戦意」である。

 日本海々戦の完勝の最大の勝機はこの戦闘の意志の徹底性にあり、それは明らかに司令長官東郷といふ軍人の素質に由来するものである。戦闘海域への出陣を告げる司令部からの電報〈敵艦見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動コレヲ撃滅セントス〉の一文は、秋山真之がその後にほんの一筆付加へた〈本日天氣晴朗ナレドモ波髙シ〉の一句により「秋山文学」の名聲を弥が上にも髙めるものになつたが、その真の面目はやはり〈コレヲ撃滅セントス〉といふ熾烈な戦意の表明に在る。

 此も亦米大統領を感嘆させた「聯合艦隊解散の辞」は現在海上自衛隊舞鶴地方総監部に在る旧鎮守府長官公邸の東郷記念室に、その感動的英訳文全文と共に掲示してある。その全文の要約が「勝つて兜の緒を締めよ」の一句にあることも既に周知の話であるが、我々がここに読み取るのは、勝者の謙虚さといふよりはむしろ戦意の徹底性なのだ。我が隊の作戦上の任務は斯々然々の線まででよし、これで義理は果たしたといふのが昭和の官僚的軍人の格率だつたとすれば、〈皇国ノ興廃此ノ一戦ニアリ〉と昂然言ひ放つ氣概、戦ひ終つてなほ鬱勃たるその闘志こそが、東郷の最強の指揮官たるの所以であつた。」


東郷平八郎元帥は、日本が世界に誇る名提督ですが、この前、日清戦争時の1894年7月25日の豊島沖海戦の際に、日本海軍の防護巡洋艦「浪速」が、清国兵約1200名を輸送中のイギリス船籍汽船「高陞号」(英国商船旗を掲揚)と遭遇し、東郷平八郎艦長は国際法上の手続きを経た後に同船を撃沈した(高陞号事件)のことを調べた際に、山川の歴史教科書・用語集や高校・大学受験の有名学習参考書には、一切、このことが載っていないのに驚きました。書いてあるのは日本がいかに悪かったかということだけで、日本が良いことをしたことは、全く載っていませんでした。成程、これでは、日本の子供たちの歴史認識が歪んでしまうのも仕方ないなと思いました。

さらば東京裁判史観―何が日本人の歴史観を歪めたのか (PHP文庫)

さらば東京裁判史観―何が日本人の歴史観を歪めたのか (PHP文庫)

  • 作者: 小堀 桂一郎
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2001/08
  • メディア: 文庫



明治天皇と日露戦争―世界を感動せしめた日本武士道

明治天皇と日露戦争―世界を感動せしめた日本武士道

  • 作者: 占部 賢志
  • 出版社/メーカー: 明成社
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本



主権回復―本当の終戦記念日は、四月二十八日である

主権回復―本当の終戦記念日は、四月二十八日である

  • 作者: 井尻 千男
  • 出版社/メーカー: 近代出版社
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本



奪はれた歴史―未来ある国家観の再生に向けて

奪はれた歴史―未来ある国家観の再生に向けて

  • 作者: 小堀 桂一郎
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2001/08
  • メディア: 単行本



東京裁判の呪ひ―呪縛から日本人を解き放て

東京裁判の呪ひ―呪縛から日本人を解き放て

  • 作者: 小堀 桂一郎
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 1997/10
  • メディア: ハードカバー



再検証東京裁判―日本を駄目にした出発点

再検証東京裁判―日本を駄目にした出発点

  • 作者: 小堀 桂一郎
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 1996/05
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:日本海軍
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今そこにある危機(243) [国際・政治情勢]

「もはや絵空事ではない!

毛沢東の悲願だった「赤い空母」がミサイル部隊とともに西太平洋を支配する

(SAPIO 2010年1月4日号掲載) 2010年1月11日(月)配信

清谷信一(軍事ジャーナリスト)

長い間「噂」の域を出なかった中国の国産空母建造が09年から本格化した。「国威発揚のためのカラ宣言」と楽観視する見方もあるが、軍事ジャーナリストの清谷信一氏は「運用面に疑念はあるが10年以内に完成する」と予想する。

 中国はロシアからスクラップとして購入したワリヤーグ(5万8500t)を徹底的に調査し、これを練習用空母として使用して、空母2隻を建造する予定だという。情報は少なくここから予想するしかないが、初の中国産空母がワリヤーグと同じく6万t級になるのは確かだろう。中国はいま、英国海軍で建造中の西側最新鋭空母クイーン・エリザベスの情報収集を熱心に行なっているが、これも6万5000t級だ。

 もちろん中国の空母建造に難関は多い。最大の課題が戦闘機を射出するカタパルトや着艦するときの拘束装置などの技術や運用だ。ロシアは中国が競合相手となることを警戒し、技術移転を渋っているという。中国はこれまでもSu-27戦闘機など多くのロシア製兵器をコピーし、第三国に輸出している。このためロシアは技術の盗用に対して神経質になっているのだ。インドからの圧力もあるだろう。

 とはいえ、毛沢東時代から空母建造を目指してきた中国だ。ロシア、ウクライナなどからも技術導入し、自前の技術も磨いてきた。

 だが、中国が空母2隻を保有しても直ちに米国に対抗はできない。2隻の搭載機を合計しても米空母の1隻分程度。「師匠筋」であるロシアですら未だ夜間の離発着には充分な能力を獲得できないのが現状だ。中国の運用能力が米国並みになることは不可能で、その戦力はせいぜい米空母0・3隻分ぐらいだろう。

<空母そのものより怖い「ミサイル」との組み合わせ>

 ただし、中国は弾道ミサイル、巡航ミサイル、地対艦ミサイル、それと潜水艦の増強に力を入れており、これらと空母を組み合わせれば中国沿岸あるいは西太平洋の一定の海域なら、ある程度勝算ありと考えているのではないか。特に剣呑なのが射程1800㎞程と見られている中距離弾道ミサイル(東風)DF-21Cやその対艦用改良型で、日本やグアムの米軍基地はもちろん、広く西太平洋、インド洋を射程に収めている。米国に対する牽制、特に台湾問題に対する威圧としては充分に機能するだろう。

 インドにとっても脅威だ。インドは戦後長年、英国製空母を運用してきた実績があり、初の国産空母ヴィクラント(約4万t級)を建造中だ。現在、中国はミャンマー政府に働きかけてベンガル湾周辺の港湾設備の利用権を獲得し、パキスタンと連携してアフリカからの資源を運ぶシーレーンの確保を狙っている。今後インドと中国(とパキスタン)の間で軍艦の建造レースが生じる可能性がある。

 立ち遅れているのは日本だ。防衛省は22年度概算要求で22DDH(ヘリコプター搭載護衛艦)を要求している。22DDHは護衛艦=駆逐艦ではなく、近年各国で導入が進む多目的空母の類である。ならば「護衛艦」などと偽らず、はっきり多目的空母とした上で、自衛艦隊全体の編成を考慮して建造すべきだ。固定翼機を運用可能な22DDHを2~3隻導入してF-35を搭載すれば、中国の空母1隻に匹敵するだけの戦力を備えることができるはずだ。早急に対抗策を練る必要がある。」

中共支那が空母を建造すると公言したからには絶対建造するでしょう。かつて中共支那が核兵器を保有していないばかりに米ソから相手にもされなかったことを屈辱と感じた毛沢東は、国民がズボンを穿けずとも核兵器を開発・保有すると言って、実際に核兵器保有国となりました。現代の世界の海軍において、空母と原子力潜水艦の保有は、必須と言っていいでしょう。日本は『平和ぼけ』で、空母は『攻撃的兵器』だから持たないとアホなことを公言しておりますが、制空権を取られれば味方の艦艇は丸裸同然となり、当然、偵察機も対潜ヘリも飛ばせず、攻撃機と潜水艦にやられてしまうことは、第二次世界大戦の教訓でも明らかです。日本も早く、本格的な空母と原子力潜水艦を保有すべきです。

中国は日本を併合する

中国は日本を併合する

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本



日本は中国の属国になる

日本は中国の属国になる

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 海竜社
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 単行本



中国は日本を奪い尽くす

中国は日本を奪い尽くす

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/02/24
  • メディア: 単行本



「中国の戦争」に日本は絶対巻き込まれる

「中国の戦争」に日本は絶対巻き込まれる

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本



中国、核ミサイルの標的 (角川oneテーマ21)

中国、核ミサイルの標的 (角川oneテーマ21)

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2006/03/10
  • メディア: 新書



中国の安全保障戦略

中国の安全保障戦略

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本



中国の軍事力 (文春新書)

中国の軍事力 (文春新書)

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 新書



中国の戦略的海洋進出

中国の戦略的海洋進出

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: 単行本



続 中国の海洋戦略

続 中国の海洋戦略

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 1997/04
  • メディア: 単行本



中国の海洋戦略 (keiso C books)

中国の海洋戦略 (keiso C books)

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: -



中国の海洋戦略 (続) (keiso C books)

中国の海洋戦略 (続) (keiso C books)

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: -



中国が空母をもつ日 (江畑謙介の戦争戦略論)

中国が空母をもつ日 (江畑謙介の戦争戦略論)

  • 作者: 江畑 謙介
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1994/01
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人気ゲームの「朝鮮海」表記 コーエー変更明言せず不満くすぶる [社会情勢]

「人気ゲームの「朝鮮海」表記 コーエー変更明言せず不満くすぶる

2010年1月12日(火)18時57分配信 J-CASTニュース

コーエーの人気ゲーム「大航海時代」のオープニングムービーの中で、日本海が「朝鮮海」という表記になっていたことにユーザーが激怒、公式掲示板に非難が殺到し、炎上した。その後、コーエーは「5周年記念としてオープニングムービーを刷新する」と発表したが、朝鮮海表記を変更するとは明言しなかった。これに対しても不満が高まっている。

「大航海時代online」シリーズは、大航海時代の世界を舞台にしたオンラインのロールプレイングゲームで、現在はウィンドウズと、PS3でプレイできる。

<歴史的にも「朝鮮海」という表現は少数派>

問題とされているのは、09年12月中旬にサービス開始した「大航海時代 Online El Oriente(エル・オリエンテ)」という作品。東アジア地域を舞台にしているのだが、オープニングムービーに登場する古地図の中で、日本海が「MER DE COREE」と表記されていた。これは、主に18世紀フランスで制作された地図の中で見られる表現で「朝鮮海」を意味する。

これに対しユーザーが激怒。公式掲示板には

「日本人ユーザーの気持ちを無視してるとしか思えない」
といった投稿が殺到した。その後コーエーがJ-CASTニュースの取材に対し、現存する古地図をそのまま使用したと説明したことから

「(古地図を)そのまま使うことによって起きることを容易に想像しえなかったんでしょうか?」
などの書き込みが多数寄せられ、引き続き炎上状態となっていた。

ちなみに、外務省が04年に発表したレポートによると、フランス国立図書館所蔵の16~19世紀発行の古地図1495枚を調べたところ、「日本海」表記が249枚だったのに対し「朝鮮海」表記は60枚だけだった。歴史的に見ても、「朝鮮海」という表記は少数派としている。

<「5周年記念」を理由にムービー「刷新」>

そんな中、コーエーは6日、「大航海時代Online」サービス開始から5周年を記念して、特別キャンペーンを実施することを発表した。キャラクターのための特別衣装を用意するほか、問題となっていたオープニングムービーの「刷新」を行うという。ただ、朝鮮海表記問題については触れられていない。掲示板では、

「ユーザーの声が届いたかなと思うのは嬉しい限り」
と、期待するものもあるが、

「どこをどう変更するなんて一言も書いてないですよね?」
「問題の箇所を修正する保証はどこにもありませんよ」
といった批判的なものが多数寄せられている。」


コーエーも素直に訂正すればよいのに、全くどこの国のゲーム会社なんだか・・・。オープニングムービーの「刷新」を行うといっても、これまた曖昧模糊としてハッキリしません。どうせなら、正直に韓国などに配慮しいると表明した方がスッキリします。そうすれば日本のユーザー達もコーエーのゲームはやらないよで終わりでしょう。ちなみに私は「無双」シリーズを含めて、コーエーのゲームは今後買わないし、やりません。

大航海時代 Online ~El Oriente~

大航海時代 Online ~El Oriente~

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • メディア: CD-ROM






大航海時代 Online スターターパック

大航海時代 Online スターターパック

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • メディア: CD-ROM



大航海時代 Online トライアルパック

大航海時代 Online トライアルパック

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • メディア: CD-ROM






大航海時代Online ~Cruz del Sur~

大航海時代Online ~Cruz del Sur~

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • メディア: Video Game



大航海時代 Online ~La Frontera~

大航海時代 Online ~La Frontera~

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • メディア: DVD-ROM



大航海時代 Online ~Cruz del Sur~ トレジャーパック インカの秘宝

大航海時代 Online ~Cruz del Sur~ トレジャーパック インカの秘宝

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • メディア: DVD-ROM



大航海時代 Online ~Cruz del Sur~ トレジャーパック オスマンの栄光

大航海時代 Online ~Cruz del Sur~ トレジャーパック オスマンの栄光

  • 出版社/メーカー: コーエー
  • メディア: DVD-ROM


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:社会情勢
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今そこにある危機(242) [国際・政治情勢]

「中国、ミサイル迎撃実験 米台PAC3牽制か

2010年1月12日(火)8時0分配信 産経新聞

 【北京=野口東秀】中国は11日、地上配備型の弾道ミサイル迎撃システムの「技術実験」を実施した。国営新華社通信が伝えた。実験の詳細は不明だが、同通信は「所期の目的を達成した」と一定の成果を得たとしている。中国がミサイル迎撃システムの開発を認めるのは初めてとみられ、技術向上を示して弾道ミサイルを開発する周辺国に警告を発すると同時に、米国による台湾への兵器売却問題への牽制(けんせい)措置である可能性がある。

 新華社電は、「中国脅威論」の高まりを懸念する中国当局の意思を反映し、実験の内容、場所など詳細を伝えておらず、「防御的実験であり、いかなる国に向けたものではない」と強調している。


 しかし、中国は「宇宙を支配するか否かが軍事的勝敗を決める」(中国軍の専門家)との前提に立ち、衛星分野とともに、ミサイルを軸にした軍備を強化している。新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風31A」、多弾頭化が指摘されミサイル防衛網の突破が可能な「東風21C」などはその象徴的な兵器だ。


 すでに中国は衛星破壊実験に成功し、弾道ミサイルの精度の高さを証明。今回の実験が一定の成果をおさめたとすれば、攻撃・防御が一体化した弾道ミサイル技術がかなりの速度で向上しているといえ、インドや北朝鮮など弾道ミサイルの開発国へのメッセージとなる。


 一方、米国防総省が台湾への地上配備型迎撃ミサイル(PAC3)などの売却準備を進めており、配備後は、中国の「東風11A」などの短距離弾道ミサイルに対する防御力が高まる。


 この動きに対し、中国外務省の報道官は「台湾海峡の平和と安定を損なう」と反発しており、発表は台湾への武器売却問題に絡む対米牽制の可能性がある。」


日米が普天間基地移転で揉めている間に隣国・中共支那は着々と日米同盟などに対抗する為、軍事力の近代化を推し進めているようです。恐らく、現状の地上配備型迎撃ミサイル(PAC3)などでは中共支那のミサイルを防ぎきることはできないでしょう。それなのに日本は勿論のこと、米国も弾道ミサイル迎撃システム(MD)の開発が事実上中断状態です。主に経済的理由と中共支那やロシアに対する政治的配慮によって完全に中止の恐れもあります。『専守防衛』が基本の日本は、これからどうやって中ロなどのミサイル配備に対抗していくのか、非常に危機的状況と言えるでしょう。

中国は日本を併合する

中国は日本を併合する

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本



日本は中国の属国になる

日本は中国の属国になる

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 海竜社
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 単行本



中国は日本を奪い尽くす

中国は日本を奪い尽くす

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/02/24
  • メディア: 単行本



「中国の戦争」に日本は絶対巻き込まれる

「中国の戦争」に日本は絶対巻き込まれる

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本



中国、核ミサイルの標的 (角川oneテーマ21)

中国、核ミサイルの標的 (角川oneテーマ21)

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2006/03/10
  • メディア: 新書



中国の安全保障戦略

中国の安全保障戦略

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本



中国の軍事力 (文春新書)

中国の軍事力 (文春新書)

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 新書



台湾問題―中国と米国の軍事的確執

台湾問題―中国と米国の軍事的確執

  • 作者: 平松 茂雄
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。