SSブログ

今そこにある危機(23) [社会情勢]

「万引現場にもモンスターペアレント 「捕まえる前に諭せ」「届く場所に置くな」

2009年9月27日(日)08:05 産経新聞

 「なぜ捕まえた」「通報されて子供がショックを受けた」。少年による万引が全国的に増加する中、子供の万引を通報された保護者が、逆に小売店に理不尽なクレームをつけるケースが相次いでいる。少年の多くが「ゲーム感覚」で万引に手を染める一方、“モンスターペアレント”の出現に、捜査関係者からは「親も『たかが万引』と甘く見る傾向にあり、他の犯罪を助長しかねない」と懸念する声が上がっている。(滝口亜希)

 ■子供しからず


 「なんで捕まえたんですか。万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきでしょう」


 東京都内の大手書店で店長を務める男性は以前、本をかばんに詰め込んで店を出ようとした男子中学生を呼び止め、保護者に連絡したところ、逆にこう詰め寄られた。


 「万引した自分の子供はしかりもせず、『商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い』と言ってきた親もいる。万引を犯罪と思っていない節がある」と男性はため息をつく。


 NPO法人「全国万引犯罪防止機構」(新宿区)には、複数の小売店から悲鳴が寄せられている。


 「万引をした高校生を警察に通報したら、後日、高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された」


 「トレーディングカードを万引した小学生の親に、『いくらですか? 代金を払えばいいんでしょう』と言われた」


 同機構の福井昂(こう)事務局長は、「こういった親は『万引はちょっとした出来心でやってしまうもの』という程度の認識しかないから、子供にもきちんと指導ができない。実際には、万引を入り口に、ほかの犯罪に走るケースも多い」と警告する。


 ■小売店大損害


 警察庁の統計では、今年1~6月に万引で摘発された少年は前年同期比8・2%増の1万3726人。一方、警視庁が1~7月に都内で摘発した少年は同46・4%増の2565人で、その増加ペースは全国でも群を抜く。


 店舗側の損失も深刻だ。書店などで作る業界団体「日本出版インフラセンター」(新宿区)の試算では、大手書店14社の万引被害額は年間約40億円。実に総売り上げの1・4%に相当する額で、小売店はクレームとの“ダブルパンチ”を受ける形だ。


 特に都内で万引が急増する理由について、警視庁の捜査関係者は「よく分からないが」とした上で、「本で言えば新古書店など、都内には万引した商品を売るルートも多い。そのシステムを悪用して、小遣い稼ぎの手段として万引をしている人も多いのでは」と推測する。


 一方、警視庁が万引で摘発した少年428人を対象に行った意識調査では、26・8%が動機を「ゲーム感覚」と回答。摘発されたことについては、24・5%が「運が悪かった」と答えるなど、罪悪感の希薄さが浮き彫りになった。


 こうした事態を受け、警視庁は今月、万引防止の「アクションプログラム」を策定。今後、小中高校の道徳や倫理の時間に使える万引防止教育用教材を作成するほか、地域での防犯教室などを通じて、子供だけでなく保護者にも万引が引き起こす結果の重大さを訴えていく。


 同庁幹部は「少年だけでなく、保護者を含めたすべての世代に『万引は犯罪』という認識を持ってもらうことで、ほかの犯罪抑止につなげたい」としている。」


上記の記事の如く、少年による万引が全国的に増加する中、子供の万引を通報された保護者が、逆に小売店に理不尽なクレームをつけるという異常現象が発生している。子供より保護者の道徳・倫理観の再教育が必要となっている。現代日本の国民の堕落もここに極まれりである。社会全体が末期症状だ。国民のこういった堕落が、政治にも反映しているのではないのか。このままでは日本の崩壊も現実になりそうだ。戦後、GHQと国会が、『教育勅語』を廃止し、修身の教育をなくし、代わりに亡国の教育基本法を作り、日教組がそのGHQの方針を堅持した結果が、このような日本国民の腐敗と堕落をもたらしたのではないだろうか。

道徳の教科書 善(よ)く生きるための七十の話 (PHP文庫)

道徳の教科書 善(よ)く生きるための七十の話 (PHP文庫)

  • 作者: 渡邊 毅
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/04/03
  • メディア: 文庫



国民の道徳

国民の道徳

  • 作者: 西部 邁
  • 出版社/メーカー: 産経新聞ニュースサービス
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: -



修身の教科書

修身の教科書

  • 作者: 小池 松次
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2005/08/03
  • メディア: 単行本



昭和天皇の学ばれた教育勅語

昭和天皇の学ばれた教育勅語

  • 作者: 杉浦 重剛
  • 出版社/メーカー: 勉誠出版
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 単行本



新『教育勅語』のすすめ―戦前、品格ある国家と日本人を創った源泉

新『教育勅語』のすすめ―戦前、品格ある国家と日本人を創った源泉

  • 作者: 清水 馨八郎
  • 出版社/メーカー: 日新報道
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本



教育勅語

教育勅語

  • 作者: 大原 康男
  • 出版社/メーカー: 神社新報社
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本



精撰尋常小学修身書―明治・大正・昭和…親子で読みたい (小学館文庫)

精撰尋常小学修身書―明治・大正・昭和…親子で読みたい (小学館文庫)

  • 作者: 八木 秀次
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 文庫


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:社会情勢
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

印象に残る『北斗の拳』の名ゼリフランキング [コミック]

【印象に残る『北斗の拳』の名ゼリフランキング】

<世紀末救世主と世紀末覇者――1位を獲得したのははたして?>


↑≪ラオウの最期:わが生涯に一片の悔いなし!!≫

 武論尊原作、原哲夫作画の傑作コミック『 北斗の拳』。コミックの連載とテレビアニメ版の放送はいずれも1988年に終了していますが、近年になってさまざまなスピンオフ作品が登場したりDVDが発売されたりと、今もなおその人気に衰えは見えません。そんな人気を支える作品の魅力の1つが、作中に登場するキャラクターが残した印象的なセリフの数々です。

 「印象に残る『北斗の拳』の名ゼリフランキング」で1位を獲得したのは、主人公・ケンシロウが「経絡秘孔(けいらくひこう)」と呼ばれる相手の急所を突いた後に放つセリフ《お前はもう死んでいる………》。原作コミックでこのセリフが使われているシーンはわずかですが、テレビアニメ版で何度も使用されたことで多くの人が知るところとなりました。友人とゲームで対戦して自分が有利になった時に、このセリフを使ったことがあるという人もいるのではないでしょうか?

 この名セリフに負けず劣らずの人気を獲得したのは、ケンシロウの義兄・ラオウがケンシロウとの最後の戦いに敗れ、いまわの際に放ったセリフ《わが生涯に一片の悔いなし!!》。作中では恐怖によって世界を支配し人々から恐れられる冷酷な「 世紀末覇者」として登場しますが、最期の瞬間まで自分の信念を貫き通す彼の生きざまに共感を覚えるという人は多いようですね。本作に登場する敵役は、冷酷・非道であってもどこか憎みきれない人間的な一面を持っているというケースが多いですが、ラオウはこれを代表するキャラクターと言えるでしょう。

 主人公・ケンシロウのセリフとしては、このほかにも「北斗百裂拳」で攻撃をしかける際の《あたっ!!あたたたたーっ!!》が上位にランク・インしていますが、攻撃時のセリフには「ほおあ!!」、「おあたあ!!」、「うあたたあ」などさまざまなバリエーションがあるようです。そのバリエーションは20種類以上にもおよぶそうなので、ファンの方はコミックを読み直して確認してみては?

■印象に残る『北斗の拳』の名ゼリフランキング

1位  おまえはもう死んでいる……… 100 ケンシロウ


2位 わが生涯に一片の悔いなし!! 78.5 ラオウ


3位  あたっ!!あたたたたーっ!! 38.0 ケンシロウ


4位 きさまには地獄すらなまぬるい!! 34.2 ケンシロウ


5位てめえらの血はなに色だーーーーっ!! 27.2 レイ

     
6位 おれは雲! おれはおれの意志で動く  24.1ジュウザ


6位 てめえらに今日を生きる資格はねえ!!  24.1 ケンシロウ


8位 ひ…退かぬ!!媚びぬ省みぬ!!帝王に逃走はないのだー!! 22.2 サウザー


9位 おれの名をいってみろ!  20.9 ジャギ


10位 ぬう!!お…おれは拳王!拳王は決してひざなど地につかぬ~!! 19.6 ラオウ


11位 ならば神とも戦うまで!! 19.0 ラオウ


12位 愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ! 17.1 サウザー


13位 愛する女の幸せを願ってこそ男! 16.5 バット


14位 オレの墓標に名はいらぬ!!死すならば戦いの荒野で!! 13.9 ケンシロウ


14位 悪党のなき声はきこえんな 13.9 ケンシロウ


16位 天空に極星はふたつはいらぬ!! 12.7 サウザー


17位 おれは誰の命令も受けぬ!!たとえ神の命令でもな!! 12.0 ラオウ


18位 こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・・・・・・・・・ 愛などいらぬ!! 10.8 サウザー


19位 滅びるがいい 愛とともに!! 7.6 サウザー


19位きさまの奥義をやぶったのは怒り 執念にまさるおれの怒りだ!! 7.6 ケンシロウ

北斗の拳―完全版 (1) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (1) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (2) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (2) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (3) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (3) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/02/28
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (4) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (4) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/02/28
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (5) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (5) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (6) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (6) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (7) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (7) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (8) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (8) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (9) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (9) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (10) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (10) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (11) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (11) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (12) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (12) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/08/30
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (13) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (13) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/09
  • メディア: コミック



北斗の拳―完全版 (14) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (14) (BIG COMICS SPECIAL)

  • 作者: 武論尊
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: コミック


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:コミック
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

今そこにある危機(22) [国際・政治情勢]

「【久保田るり子の外交ウオッチ】マニフェストの罠にはまっていないか「点検鳩山外交」

2009.9.27 08:00 産経新聞


金融サミットのオープニングレセプションでバラク・オバマ米大統領(左)と肩を並べる鳩山由紀夫首相=09年9月24日午後、米ピッツバーグ(ロイター)

 鳩山首相の国連デビューを世界はどうみたのか。温暖化防止策「25%減」表明への歓迎のウラで、「米国には鳩山政権の理念などへの警戒感が強い」との声が聞かれる。「試験はこれから」というわけだ。鳩山カラーを特徴付けたのは「核軍縮」「環境」「東アジア共同体構想」への意欲と、「友愛外交」「マニフェスト外交」だった。しかし、アンチ自民の旗印、マニフェストへのこだわりは外交の行方を自縛するのでは-との指摘もある。環境と日米関係を点検してみた。(久保田るり子)

■「患者をコロしてもらっては困る」

 米オバマ大統領も国連デビューとなった気候変動サミットだが、演説内容は対比をみせた。オバマ氏は上院で難航中の温暖化対策法案の国内議論を踏まえ、主導力発揮の意欲を強調したが、具体的な言及は行わなかった。鳩山首相は国内未調整で産業界から「25%減」への反発が強い中でマニフェストを優先した。国内への対応、配慮の差が際だった。

 しかしオバマ氏の演説は巧みで説得力を持っていた。「グリーン・ニューディール」など始動中の政策的な裏付けがあるためだ。一方の鳩山政権の政策具体化はこれから。国民が懸念する負担への説明責任、経済・産業界へのグランド・デザインの提示など政策立案が山積だ。

 ポスト京都議定書の交渉期限まで3カ月の時機である。国内だけでなく国際環境でも交渉決着の見通しがないなかでの数値発信だった。存在感を示す政治的効果は大きかったが、既成事実化への懸念が残った。

 環境外交は国際政治そのものの生存競争。各国のデータは「自分たちの都合のいい数字を各国が強調する傾向」にあり、「交渉は最も強い国に支配される」(サスカインド著「環境外交」)。「CO2削減の名のもと、他国のエネルギー政策に介入し経済牽制(けんせい)する手段ともなる」とされる。

 京都議定書は欧州主導で進み、米国は手段を選ばず「国益」を選択、離脱した。世界に占める排出量4・8%にすぎない日本は、結局6%減(90年比)の約束を背負わされ、これは「京都の外交敗北」と記憶されている。教訓はどこにいったのか-というわけだ。

 「25%減」は途上国や米国などすべての主要排出国の参加が大前提。また首相演説には「目指す」(AIM)という言葉が入っており、国際法上の25%はあくまで「努力目標」。だが、そのインパクトから「野心的」と世界の評価を受けた。環境外交の世界では「常道からは考えられない数字」(専門家)。数字の一人歩きへの懸念が強い。

 政治公約に固執して「手術は成功した。だが患者(経済)は死んだ-では困る」と専門家はいう。 

■止める、変える、見直す…日米関係の行方

 焦点の日米関係。「対等な関係」を象徴する3点セット(1)インド洋給油問題(2)米軍再編(3)地位協定改定には、首相も外相も触れなかったが、「止める(インド洋)」「変える(再編)」「見直す(地位協定)」との後ろ向きな宣言(マニフェストや首相論文)が強く発信されたあとに、首脳会談などで日米関係強化を強調しても「説得力に欠ける」との見方が強かった。

 これらの課題は10月のゲーツ国防長官来日で調整されるが、岡田外相は沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題▼日米密約▼インド洋での給油問題は「100日間の優先課題」としている。公約に加え、協議を抜きに一方的に交渉ごとの期限を設定する手法には、同盟関係への配慮が希薄との指摘が少なくない。

 専門家の関心を呼んでいるのは、岡田外相が就任以来、公言している「米国に核兵器の先制不使用宣言を求める」との考えだ。

 国際社会では国連憲章で武力行使が禁止されている。従って武力行使とは個別、集団的自衛権の発動時に限られている。「核の先制不使用」とは、先制攻撃(first attack)ではなく、核兵器使用を核兵器攻撃への反撃に限定するという意味で、反撃の場合、核兵器を先に使わないこと指している。

 たとえば北朝鮮が核攻撃を仕掛けてきたときに、被弾しないと核反撃できないことになり、米国の作戦を大きく阻害する。安全保障の専門家は「拡大抑止(核の傘)のもとで対北脅威に備えてきた日本の安保環境を根本から覆す」と妥当性を問う意見が多い。また、提案を行うにしても、事前に公言する手法については「野党色が抜けない」と疑問視されている。

 日中韓首脳会談、日米首脳会談など重要日程がめじろ押しのなか、鳩山外交はマニフェストに縛られることのない柔軟性、理念から現実へのシフトや、同盟や安保の基軸の明示を求められている。」


今回の鳩山政権の外交デビューを日本国内のマスコミは『大成功』と絶賛するが、私は『大失敗』と評価せざるを得ない。兎に角、民主党のマニフェストと鳩山首相個人の理想に基づく政策を国内外に押し付けた印象が強い。守れもしない非現実的政策を国内での賛同も得ずに高々と掲げられても国益を損するだけである。例えば『米国に核兵器の先制不使用宣言を求める』など、正気の沙汰ではない。『友愛』外交が通用するほど国際社会は甘くない。『外交』の最終手段が『戦争』である以上、『外交』とは、自国の『国益』を国際社会でいかに多く獲得するかという『戦い』である。そのことを忘れて、日本の『国益』を大きく損ねてしまった今回の日本外交は『敗北』以外の何物でもない。

新世紀のビッグブラザーへ

新世紀のビッグブラザーへ

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/08/31
  • メディア: 単行本



民主党解剖 (産經新聞社の本)

民主党解剖 (産經新聞社の本)

  • 作者: 産経新聞政治部
  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2009/07/18
  • メディア: 単行本



民主党―野望と野合のメカニズム (新潮新書)

民主党―野望と野合のメカニズム (新潮新書)

  • 作者: 伊藤 惇夫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 新書



民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究

民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究

  • 作者: 宇田川 敬介
  • 出版社/メーカー: 成甲書房
  • 発売日: 2009/07/04
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今そこにある危機(21) [国際・政治情勢]

「【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 東アジアは人民元の海に

2009.9.27 08:41 産経新聞


「リーマン・ショック」以降、ドルに釘付けした人民元と激しく変動する円

 ■周回遅れの共同体構想

 鳩山由紀夫首相はニューヨークでの胡錦濤中国共産党総書記・国家主席との会談で、「東アジア共同体」を提唱したが、共同体構想は「友愛」劇の学芸会ではありえない。東アジアは事実上、「中華の海」になりつつある。周回遅れの日本が巻き返すつもりなら、中国に比べて優位に立つ経済分野、特に通貨で主導権をとるしかない。

 ≪着実に布石打つ中国≫

 「東アジア共同体」構想自体は関係国首脳会議などの場で数年前から議論され、日中は「共同体」の主導権確保に向け水面下で争ってきた。最大の焦点になってきたのは、「東アジア」の範囲である。中国は東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス日中韓3カ国を指すのに対し、日本側は小泉純一郎首相時代からこれらにオーストラリアやインドなど民主主義国に参加を働き掛け、「中国主導」色を消そうとした。が、中国は着実に布石を打ってきた。ASEANとの自由貿易協定(FTA)締結などで日本に先駆け、経済共同体形成に向けて既成事実を積み上げてきた。

 中国は、昨年9月の「リーマン・ショック」に端を発した世界金融危機を「人民元国際化」のチャンスととらえた。中国通貨当局は人民元を切り上げた2005年7月以来の「柔軟な為替制度」という対外約束を棚上げし、人民元の対ドル相場を事実上、固定した。

 人民元の安定を梃子(てこ)に輸出産業を有利にする一方で、外資による対中投資をつなぎとめる。流入する外貨を吸い上げて米国債を購入することで、米金融市場安定にもつなげられるので、ワシントンも黙認せざるをえない。

 中国は金融危機で周辺アジアとの人民元建て貿易を推進し、上海などで人民元建て決済を開始した。ことし9月に入って人民元建ての中国国債を香港で発行するなど、外国の金融機関、企業、投資家が人民元の金融資産を保有できる基盤を整えようと試みている。

 ≪台湾も経済統合に傾く≫

 もともと、東南アジア主要国の経済は華僑・華人系資本が支配しており、香港経由で対中投資するなど緊密なネットワークを組んできた。人民元の使い勝手をよくすれば、人民元がただちに普及する素地がある。台湾の馬英九政権も大陸との経済統合に傾いており、人民元による対台湾投資、資金決済を受け入れようとしている。

 中国による人民元包囲網が広がると、中国や東南アジア市場に分厚い拠点を持つ日本企業や金融機関も、人民元建てで決済するしかなくなる。日本企業はいわば、人民元の海の中で生きるしかなくなる情勢だ。

 海外で自前の札びらを切れるのと、そうでないのでは天国と地獄のような差が生じる。おカネがペーパー(紙切れ)マネーである現在、決済通貨国はいくらでもお札を発行して他国に投資したり、海外での買い物も、軍の進駐も思いのままだ。為替差損の心配がない。他国の富を吸い上げて、自国は富む。逆に、持たざる国の市民や企業は他国の通貨を手に入れるために、よけいに働かざるをえない。ドイツとフランスは、基軸通貨ドルの米国の有利さに比べたハンディをしっかりと認識して、2度の大戦による憎しみを超えて統一通貨ユーロを導入した。対話を積み重ね、段階を踏んで市場統合を深化させ、通貨統合に到達した。

≪日本は真っ向挑戦が必要≫

 鳩山首相には秘策があるかもしれない。首相はニューヨーク・タイムズ(電子版)に転載された月刊誌論文で、「アジア共通通貨」を東アジア共同体の柱として提唱した。この共通通貨とは、円、人民元などアジア主要通貨にドルやユーロを混ぜ合わせた計算上の合成通貨とする考えなのだろう。「友愛」精神にはいかにもなじむ。きまじめな日本人はともかく、見かけよりも中身、形式よりも実質を重んじる実利主義の中国人はそんな仮想通貨を信じないだろう。

 鳩山構想に意味があるとすれば、アカデミズムの世界では評価される「合成通貨」を盾に、人民元に対抗する政治意図表明だ。中国側は、鳩山首相がどこまで具体策を出すのか惑っているようだ。「画餅(がべい)」に過ぎないなら時間稼ぎのゲームと見透かされよう。

 本筋は、真っ向から挑戦することだ。ドル、ユーロ、ポンドに次ぐ国際通貨としての座を確保している円を、アジアでの共通通貨とする目標を立て、達成のための戦略を確立する。それこそ政治家の仕事だ。」


鳩山首相の推進する『東アジア共同体』には私は賛同できかねる。上記の記事の如く、『日本主導』よりも『中共支那主導』の『大中華圏』になるのは火を見るより明らかだからだ。それよりも日本は自国の通貨『円』をドル・ユーロに続いて、『国際基軸通貨』に格上げすることに専念すべきだ。日本の『円』にはその可能性が大きくある。鳩山首相の言うような『合成通貨』は、『仮想通貨』に過ぎない。日本の国益の為には、日本の強い『円』を前面に押し出して『アジアでの共通通貨』とするべきである。

新世紀のビッグブラザーへ

新世紀のビッグブラザーへ

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



高校生でもわかる日本経済のすごさ

高校生でもわかる日本経済のすごさ

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: 彩図社
  • 発売日: 2009/08/29
  • メディア: 単行本



ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本

ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/07/30
  • メディア: 単行本



本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々

本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々

  • 作者: 三橋貴明
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/04/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



崩壊する世界 繁栄する日本

崩壊する世界 繁栄する日本

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2009/03/14
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今そこにある危機(20) [国際・政治情勢]

「夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案

2009年9月27日(日)3時1分配信 読売新聞

 政府は、夫婦が別々の姓を名乗ることを認める選択的夫婦別姓を導入する方針を固めた。

 早ければ来年の通常国会に、夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進める。現行の夫婦同姓は1947年に民法に明記され、約60年ぶりの大幅改正となる。

 夫婦別姓の導入は、政権交代により、衆院選の政策集に「選択的夫婦別姓の早期実現」を明記した民主党を中心とした政権が誕生したことによるものだ。民主党は、1998年に民法改正案を共産、社民両党などと共同で国会に提出したが、自民党が「家族の一体感を損ない、家族崩壊につながる恐れがある」などと強く反対して廃案となった。その後も、毎年のように共同提出してきたが廃案となってきた。

 一方、法務省も、96年の法制審議会(法相の諮問機関)で選択的夫婦別姓の導入が答申されたことを受け、夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案をまとめた経緯がある。強い反発を示してきた自民党が野党に転じ、与党と法務省の考えが一致し、政府提案による法改正が可能となった格好だ。

 民主党などの民法改正案は、〈1〉結婚時に夫婦が同姓か別姓かを選択できる〈2〉結婚できる年齢を男女とも18歳にそろえる――ことが柱で、おおむね法制審答申に沿った内容だ。

 しかし、別姓を選んだ夫婦の子の姓に関しては、法務省案が「複数の子の姓は統一する」としているのに対し、民主党などの案は子の出生ごとに決めるとしており、今後調整する。千葉法相は17日の就任会見で、夫婦別姓導入に前向きな考えを示した。」

「戸籍制度見直しへ議連 民主有志

‎2009年9月20日(日)10時17分配信 日経ネット

 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が、民主党の有志議員約30人により10月に発足することがわかった。名称は「戸籍法を考える議員連盟(仮称)」で、呼びかけ人は川上義博氏、松本龍氏ら。個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。」


上記の記事の如く、夫婦が別々の姓を名乗ることを認める選択的夫婦別姓導入による民法改正 が行なわれることになりました。戸籍制度の廃止と相俟って、鳩山政権は、家系解体、家族解体、皇室廃絶、日本民族を根本から解体する方針のようです。特に戸籍制度廃止は自分の出自を隠したい者にしかメリットはありません。部落と在日外国人です。千葉景子法相、川上義博氏は筋金入りの反日政策推進議員であるし、松本龍氏は部落出身の部落解放同盟副委員長で、同じく、反日政策推進議員の一人です。国民が望む景気対策などは放置して、国民が望んでもいないような日本解体政策は着々と推進しているのが、鳩山民主党連立政権です。現在の日本では、暴力団による組織的な犯罪が後を絶ちませんが、警察関係者によると、日本の暴力団の構成員の6割は部落出身者で、後の4割は、在日支那・朝鮮人だそうです。私は、別に部落差別主義者でも外国人差別主義者でもありません。知り合いには部落や在日の人たちも大勢います。『差別』とは人間の『心』の問題であると思います。それを克服させるようにするのが、真に『差別』をなくすということでしょう。『戸籍制度』を廃止することは単なる誤魔化しに過ぎない姑息なやり方だと思います。

新世紀のビッグブラザーへ

新世紀のビッグブラザーへ

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/08/31
  • メディア: 単行本



民主党解剖 (産經新聞社の本)

民主党解剖 (産經新聞社の本)

  • 作者: 産経新聞政治部
  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2009/07/18
  • メディア: 単行本



民主党―野望と野合のメカニズム (新潮新書)

民主党―野望と野合のメカニズム (新潮新書)

  • 作者: 伊藤 惇夫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 新書



民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究

民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究

  • 作者: 宇田川 敬介
  • 出版社/メーカー: 成甲書房
  • 発売日: 2009/07/04
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。