SSブログ

今そこにある危機(65) [国際・政治情勢]

「【主張】岡田外相 心配な村山談話の絶対視

2009.10.9 03:25 産経新聞

 岡田克也外相が日本外国特派員協会で、村山談話について「言葉より行動だ」と、より踏み込んでいく考えを示した。外相は行動の中身を明らかにしていないが、極めて危うい考え方である。

 村山談話は自社さ政権時代の平成7年8月15日、社会党の村山富市首相(当時)が発表した談話だ。アジア諸国に対し、日本の「植民地支配と侵略」に対する「痛切な反省」と「心からのお詫(わ)び」を表明した内容である。閣僚への十分な説明がないまま、唐突に閣議に出された。

 そこで閣議決定されたとはいえ、当時の村山内閣の姿勢を表明した談話にすぎない。

 岡田外相は「過去の政権では村山談話に反する閣僚などの発言があり、『悪かったと思っているのか』と疑問を抱かせた。そういうことがないようにしたい」と述べた。これが閣僚や政府高官の言論封じを意味するものならば、見逃すわけにはいかない。

 日本は中国のような全体主義国家ではない。閣僚や政府高官といえども、言論は自由である。もちろん、その発言は責任をともなうが、だからといって村山談話を絶対視し、それに反する意見を排除することは許されない。

 岡田外相は日中韓の歴史教科書問題で、「将来の理想は共通の教科書を作ることだ」とも述べた。この発言も疑問である。

 これまで、日韓、日中間で歴史共同研究が行われてきたが、それは共通の教科書づくりを目指したものではない。日本は、各教科書会社や執筆者の原則自由な記述を認めたうえで、学習指導要領などに沿って検定を加える制度だ。これに対し、中国や韓国の教科書はほとんど国定である。共通の教科書を作る土壌がないのだ。

 歴史共同研究で、双方の歴史に対する見方の違いが明らかになっても、統一見解が生まれるというのは幻想である。教科書づくりとは、次元の違う問題である。

 鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体構想をめぐり、「米国を加えない」とする岡田外相の発言も問題だ。首相の見解とも食い違っている。

 岡田氏は以前から米国に核先制不使用を求め、「(米の)核の傘から半分踏み出す」とも主張してきた。北朝鮮の核の脅威が増し、東アジアの覇権を狙う中国が軍拡を進める現実をまったく無視しているのは残念だ。」


上記の記事に私も賛同します。岡田氏の考えは、ハッキリ言ってオカシイです。イカレてますね。
そんな岡田氏の異常な発言が、下の記事のような結果を生む訳です。


「米国務省、アジアへの「関与」を強調 「東アジア共同体」に反論

2009.10.9 19:09 産経新聞

 【ワシントン=山本秀也】岡田克也外相が日本外国特派員協会(東京・有楽町)での講演で、「東アジア共同体」の構想対象から米国を排除する方針を示したことについて、米国務省当局者は8日、産経新聞に対し、アジア太平洋地域で米国が果たす「重要な役割」を強調し、地域共同体からの米国排除は受容できないとの考えを示した。

 同当局者は、「米国は成長と安定を促し、地球規模の挑戦への対処を支える地域の基本構成には、強い関心を抱く」と発言。この関心は「米国が域内で果たす重要な役割を反映したものだ」と述べ、在日米軍など米国の軍事プレゼンスが地域の安全保障に果たしている役割を強く示唆した。

 鳩山由紀夫首相が提唱している「東アジア共同体」構想には、地域協力構想のひとつとして、ひとまず静観する姿勢を表明。シンガポールで来月開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合などを通じ、日本を含む域内諸国と緊密な協力をめざす米政府の関与姿勢を打ち出した。

 岡田外相の講演発言を受け、米国務省が報道向けの見解を表明したのはこれが初めて。同外相は、構想の対象国として、「日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、オーストラリア、ニュージーランドの範囲で(構成を)考えたい」と述べ、米国を排除した形で創設を目指すとしていた。」


まあ米国としては当然の反応でしょう。鳩山首相が、国連での日米首脳会談で、あれだけ『日米同盟』の堅持を確約しておきながら、外務大臣たる岡田氏が、『日米同盟』を無視するような発言をしたのですから。日本の民主党政権は、閣内ですら意見がバラバラという『恥』を晒してしまった訳です。誰が、こんな政党を政権与党にしてしまったのか、日本国民は『反省』すべきでは!?
このまま日本が米国に見捨てられれば、日本は恐らく中共支那に接近するでしょう。まさに故・サミュエル・ハンチントン教授が、その代表的著書『文明の衝突』で予測した日本の将来の姿と同じになるという訳です。

日米同盟の静かなる危機

日米同盟の静かなる危機

  • 作者: ケント・E・カルダー
  • 出版社/メーカー: ウェッジ
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 単行本



民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2009/08/31
  • メディア: 単行本



民主党解剖 (産經新聞社の本)

民主党解剖 (産經新聞社の本)

  • 作者: 産経新聞政治部
  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2009/07/18
  • メディア: 単行本



民主党―野望と野合のメカニズム (新潮新書)

民主党―野望と野合のメカニズム (新潮新書)

  • 作者: 伊藤 惇夫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 新書



民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究

民主党の闇 理念なき批判政党、その疑惑と金と政策の研究

  • 作者: 宇田川 敬介
  • 出版社/メーカー: 成甲書房
  • 発売日: 2009/07/04
  • メディア: 単行本



亡国の「東アジア共同体」―中国のアジア覇権を許してよいのか

亡国の「東アジア共同体」―中国のアジア覇権を許してよいのか

  • 作者: 中川 八洋
  • 出版社/メーカー: 北星堂書店
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本



新世紀のビッグブラザーへ

新世紀のビッグブラザーへ

  • 作者: 三橋 貴明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



文明の衝突

文明の衝突

  • 作者: サミュエル・P. ハンチントン
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: 単行本



文明の衝突と21世紀の日本 (集英社新書)

文明の衝突と21世紀の日本 (集英社新書)

  • 作者: サミュエル・P. ハンチントン
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2000/01
  • メディア: 新書



引き裂かれる世界

引き裂かれる世界

  • 作者: サミュエル・P. ハンチントン
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2002/10/18
  • メディア: 単行本


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

今そこにある危機(64) [国際・政治情勢]

「【ノーベル賞】平和賞にオバマ米大統領 「核なき世界」と「対話」を評価

2009.10.9 19:42 産経新聞


ノーベル平和賞に決まったオバマ米大統領=10月5日(AP)

 【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、「核兵器なき世界」の実現を掲げ、対話と交渉を通じた国際紛争の解決を目指すバラク・オバマ米大統領(48)に、2009年のノーベル平和賞を授与すると発表した。現職の国家首脳が受賞したのは、00年に韓国大統領だった故金大中氏が朝鮮半島の南北和解への貢献が認められて受賞して以来。米大統領経験者では、02年にカーター元大統領が受賞している。

 授賞理由としてノーベル賞委員会は「核兵器のない世界に向けたビジョンと働きに特別な重要性を認める」とし、「国際政治に新たな環境をもたらした」と評価した。国際的な外交と人々の間の協調を推し進めた努力も高く評価し、「世界によりよい将来の希望を与えた」と称賛した。

 オバマ大統領は昨年11月、ブッシュ前政権からの政策転換を掲げて、黒人初の米大統領に当選した。

 今年4月5日には、チェコの首都プラハで行った核拡散問題に関する演説で、「米国は核廃絶に向けて行動する道義的責任を有する」と、4年以内に兵器用核物質の拡散を防ぐ体制を構築する方針を表明。9月の国連安全保障理事会の首脳級会合を主導し、「核兵器なき世界」に向けた取り組みをうたった決議案を全会一致で採択させた。

 9月に開催された国連気候変動首脳会合の開幕演説では、「先進国と途上国とがいがみ合ったまま、取り組みを怠ることはもはや許されない」として、温暖化対策の分野で米国が世界を主導するとの強い意欲を示した。

 賞金は1000万スウェーデンクローナ(約1億3千万円)。授賞式は12月10日にノルウェーの首都オスロで行われる。」

「【ノーベル賞】オバマ大統領の平和賞にネット上で賛否両論

2009.10.9 19:43 産経新聞


プラハで核廃絶について演説するオバマ米大統領=2009年4月5日(AP)

 オバマ大統領のノーベル平和賞受賞のニュースは、瞬く間に世界中を駆けめぐり、インターネット上の掲示板やブログには、驚きの声があふれた。

 日本時間午後6時ごろの発表があると、ネット上の掲示板「2ちゃんねる」には、10分もしないうちに一般ユーザーのコメント書き込みが大量に集まった。「まだなんもやってねえだろ」「なぜ」といった疑問を投げかける声が多かったが、関心の高さをうかがわせた。

 簡易ブログ「twitter」(ツイッター)では「早すぎないか」などと疑問の声が飛ぶ一方、「ぜひとも“有言実行”なところを見せていただきたい」と前向きな評価も。会員制コミュニティサイト「mixi」(ミクシィ)でも、「(核廃絶を訴えた)プラハの演説は感動的だった」といった声が寄せられた。

 産経デジタルが運営する総合情報サイト「イザ!」には「ノーベル賞、GJ(グッド・ジョブ)」「ブッシュ前大統領と真逆の方に動いたと言うだけで平和賞!?」と賛否両論が寄せられた。

 ネット上の百科事典「ウィキペディア」でも、数分後には「バラク・オバマ」の項に「現職アメリカ合衆国大統領としてノーベル平和賞を受賞することになった」と書き加えられ、約30分後には、動画投稿サイト「You Tube」にも、約1分半のオバマ大統領の動画が投稿された。動画では、アメリカ国歌が流れる中、演説やミシェル夫人と
抱き合うシーンが流れた。」


上記の記事の如く、オバマ米大統領が、ノーベル平和賞を受賞することになりましたが、何か素直に喜べません。ネットでの反応の如く、『まだなにもやってないのに。』と思ってしまいます。オバマ氏は口先ばかり達者で、現実の成果は、国内外でも、まだ具体的に上げてないし、国内での支持率も下降気味です。チベットやウイグルなどに対する弾圧を続ける中共支那の人権問題は棚上げにして、中共支那との関係を深めるなど、むしろマイナスのイメージしかありません。ノーベル平和賞を与えるなら、もっとふさわしい人たちが、大勢いると思います。今回は、オバマ人気を過大評価したノーベル賞委員会の『先走り』と思えます。

オバマの仮面を剥ぐ (光文社ペーパーバックス)

オバマの仮面を剥ぐ (光文社ペーパーバックス)

  • 作者: 浜田 和幸
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2009/06/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



中国の狙いは民族絶滅―チベット・ウイグル・モンゴル・台湾、自由への戦い

中国の狙いは民族絶滅―チベット・ウイグル・モンゴル・台湾、自由への戦い

  • 作者: 林 建良
  • 出版社/メーカー: まどか出版
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 単行本



中国を追われたウイグル人―亡命者が語る政治弾圧 (文春新書)

中国を追われたウイグル人―亡命者が語る政治弾圧 (文春新書)

  • 作者: 水谷 尚子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/10
  • メディア: 新書



英雄たちの涙―目醒めよ、ウイグル

英雄たちの涙―目醒めよ、ウイグル

  • 作者: アブドゥレヒム・オトキュル
  • 出版社/メーカー: まどか出版
  • 発売日: 2009/07/25
  • メディア: 単行本



ウイグルの母 ラビア・カーディル自伝 中国に一番憎まれている女性

ウイグルの母 ラビア・カーディル自伝 中国に一番憎まれている女性

  • 作者: ラビア カーディル
  • 出版社/メーカー: ランダムハウス講談社
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 単行本



中国の核実験─シルクロードで発生した地表核爆発災害─〔高田 純の放射線防護学入門〕

中国の核実験─シルクロードで発生した地表核爆発災害─〔高田 純の放射線防護学入門〕

  • 作者: 高田 純
  • 出版社/メーカー: 医療科学社
  • 発売日: 2008/07/16
  • メディア: 単行本



チベットの核―チベットにおける中国の核兵器 (チベット選書)

チベットの核―チベットにおける中国の核兵器 (チベット選書)

  • 作者: チベット国際キャンペーン
  • 出版社/メーカー: 日中出版
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 単行本



中国はいかにチベットを侵略したか

中国はいかにチベットを侵略したか

  • 作者: マイケル ダナム
  • 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本



扶桑社新書 中国が隠し続けるチベットの真実 (扶桑社新書 30)

扶桑社新書 中国が隠し続けるチベットの真実 (扶桑社新書 30)

  • 作者: ペマ・ギャルポ
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2008/05/30
  • メディア: 新書



囚われのチベットの少女

囚われのチベットの少女

  • 作者: フィリップ ブルサール
  • 出版社/メーカー: トランスビュー
  • 発売日: 2002/05/20
  • メディア: 単行本



チベット大虐殺の真実―Free Tibet! チベットを救え! (OAK MOOK 216 撃論ムック)

チベット大虐殺の真実―Free Tibet! チベットを救え! (OAK MOOK 216 撃論ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2008/04/30
  • メディア: 単行本



レイプ・オブ・チベット―中華的民族浄化作戦 (晋遊舎ブラック新書 11)

レイプ・オブ・チベット―中華的民族浄化作戦 (晋遊舎ブラック新書 11)

  • 作者: 西田 蔵之助
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2008/08/21
  • メディア: 新書



チベット侵略鉄道 中国の野望とチベットの悲劇

チベット侵略鉄道 中国の野望とチベットの悲劇

  • 作者: アブラム・ラストガーデン
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/11/26
  • メディア: 単行本



ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)

ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)

  • 作者: ダライラマ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2001/06
  • メディア: 文庫


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。